dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。去年、センター社会で、政経を選択しました。ですが、今年から、志望大学において、政経での受験が不可(倫理での受験や倫理・政経での受験は可)となり、困っております。

その上、今年から、受験科目登録制という制度がはじまり、出願時に科目数を決めなくてはなりません(科目数のみで、科目は決めなくて良い)。自身としては、倫理・政経で受験するつもりですが、保険の意味で倫理も受験したいところです。

2科目登録しておくべきでしょうか?ただ志望大学においては2科目受験しても、高得点の科目を採用してくれるわけではなく、1科目目に受験した科目を採用する方針です。

ちなみに、昨年の政経は88点でした。倫理は、7月頃から勉強し始めたところです。

※倫理は、きっちり勉強すれば満点を狙えると聞きますが、去年勉強した政経を丸々捨てるのもどうかなと思い悩んでいるところです。

A 回答 (1件)

理系であれば、【高得点採用型の大学学部を志望校(第二志望以下も含む)として考えている】のでない限り、何の保険にもならないので2科目受ける必要はないと思います。



また、合わせ技一科目の「倫理・政経」で受験するのであれば、「去年勉強した政経を丸々捨てる」ことにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。こちらでもよく調べてみて分かったのですが、「倫理・政経」と「倫理」は同時に受験不可でした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/06 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!