dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親知らずを抜歯してから、消毒とレーザーを受けています。(難しい親知らずだったので歯茎を切開してあごの骨を削っていて、腫れています。)歯医者さんは「治りを早くするため」といってますが、具体的にどういう効果があるのでしょうか?
6分くらい当てています。
そんなに高くないけど(500円くらい)自費といことになっていますが、保険はきかないんでしょうか?(歯医者によっても違ったりしますよね)
なんとなくレーザーが当たった後は痛みが緩和される気がします。そんな効果もあるのかな?
教えてください!

A 回答 (1件)

歯科医です。


恐らくレーザーはサービス治療でしょうね。
レーザーについての保険適応はとくにありませんしその金額であれば
再診料と消毒の分ていどですもん。
(レーザー機器って300万円~700万円はしますからそれを考えると・・)
レーザーも使用法やレーザーの種類によって
効果や効能がいろいろあります。
弱い出力のレーザーには消炎効果(炎症を鎮める)と
創傷治癒(傷の直りを早める)効果がある
という二点が適応されている理由かと。
腫れを早く鎮めるための治療としては
良いことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!