dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NIS2004がインストールされている状態で、SP2にしました。
その時から、NISの設定画面の起動が遅くなりました。
めちゃくちゃ遅いです。
その後、NIS2005にUpdateしたのですが、これも同様に遅いです。めちゃくちゃ。
どうにかならないでしょうか?

A 回答 (4件)

ちゃんと「段階」を経てSP2を導入されましたでしょうか?



大抵の場合パソコンのメーカーサイトにて
「SP2導入の注意事項」のようなものがあって
事前に更新しておかなければいけないドライバやファームウェアがあったり
その他留意が必要な事があったりする場合がよくあります

それら「段階」を経ずにSP2を当ててトラブルを起こし
ここで「おかしい、SP2のせいだ」とおっしゃる方が非常に多いのです

私はNIS2004を使っていますが、SP2環境下で何の問題もなく動作しています
マシンスペックはryu16863さんのものよりも低いです
参考までに

メーカーサイトでまずは確認された方がよいのではないでしょうか?

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
DELLのページで確認後に導入しております。

NAVなどを無効にして、導入する、程度の記載でしたので、無効後、導入しました。

現状、SP2を消して、SP1にしました。
その状態で、NIS2005を導入しました。
快適そのものです。
次は、この状態で、SP2を導入しようと思っています。
いろいろありがとうございました。

補足日時:2004/10/23 17:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SP1に戻して、NIS2005をインストールして、SP2をインストールして、正常になりました。
今は、快適です。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/24 09:32

完全におかしいです。



以下を試して見てください。

パソコンは、メンテナンス(掃除、整理)が大事です。

本体関係は、掃除機で吸入口、排出口を掃除します。

パソコン内部は、
ディスクのクリーンアップは、
マイコンピュータ→Cドライブを選んで、右クリック→プロパティでディスクのクリーンアップをクリックして、行います。

チェックディスク、その1は、
マイコンピュータを開いて、Cドライブを右クリック→プロパティで、ツール→エラーチェックで、チェックする。をクリック。
ファイルシステムエラーを自動的に修復する。と、不良なセンタをスキャンし回復する。にチェックをいれてOK。
再起動を行うと、自動的に始まります。

チェックディスク、その2は、
ファイル名を指定して実行で、chkdsk  /r /f と、入力してOK。
(ちなみに、「chkdsk」と「/r」の間には「半角スペース」を入れてください)

DOS窓(黒い画面に白字)で、y/n?。
と、聞いてきます。

yで、Enterし、再起動してください。
再起動の始めで、チェックディスクが始まります。

再起動の途中で触らないで、ください。

終わると、普通に立ち上がります。

終わったら、最後に「デフラグ」を実施してください。

サクサクと動く様になります。

その他として、DiskX Toolsで、不要物を削除すれば、完璧です。

そして、イベントビューア(コントロールパネル→管理ツールの中に有り)で、確認してみてください。

見たい情報を、ダブルクリックすれば、詳細が見れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ書いていただき、ありがとうございました。
結局、SP1に戻して、NIS2005を導入し、快適なので、
次にSP2を導入する予定です。
また、ご相談するかもしれませんが、その際は、
よろしくお願いします。

お礼日時:2004/10/23 17:39

 PCの仕様が不明ですし、効果は分りませんが、可能であれば「メモリの増設」を検討されてみては?OSはXPであったなら、少なくとも「512MB」は欲しいところです。



 また、理想になりますが、ファイヤーウォールにはルーターを活用し、そして、HDDには「アンチウィルス対策ソフト」単体をインストールすることでしょう。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
PCは。DELLのDimension8300でP-4の3.2Gです。
メモリーは512Mです。
XP-Proですし。
SP2を入れる前は、全然気になりませんでした。
NIS2004を使っていても。

補足日時:2004/10/22 06:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ルータは、設置すみですし。
SP1に戻して、NIS2005は正常なので、次にSP2を導入してみます。

お礼日時:2004/10/23 17:41

>その後、NIS2005にUpdateしたのですが、これも同様に遅いです。

めちゃくちゃ。
どうにかならないでしょうか?

このソフト自体が重いです。
WinXP標準のファイアウォールと、干渉しているかも知れません。
WinXP側を、無効にして、試して見てください。

私も、ハードディスクのランプが、点滅しているのですけれど、数秒、かかります。

こんなものだと、思って使っています。

段々と、プログラムの容量が大きくなっている分、機能強化されているので、仕方ないと思っています。

パソコンに合わせて、NIS2003年度版を延長キーで使っています。

2004年度版は、ソフト競合が有り、2003年度版に戻し、使っていません。

2005年度版は、2004年度版より、軽くなったとの、レスも有りましたが・・・・。

そんな事は、無いのですね。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
XPのセキュリティは、無効にしてあります。
NIS2004やNIS2005の設定画面の起動には、数秒どころか、数分(10分近く)かかります。
異常な起動時間に困っています。
重いというレベルをはるかに越えているので。

補足日時:2004/10/22 07:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
SP1へ戻して、NIS2005を導入し、快適なので、次は、再度SP2の導入を試してみます。

お礼日時:2004/10/23 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!