
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ニュートンは「力」の単位で、質量の単位ではありません。
1ニュートンは、1 kg の質量に 1 m/s^2 の加速度を生じさせる力の大きさです。
その基本をしっかり学んでください。
こんな質問をすると、恥をかきますから。
ちなみに、「地球上で持ち上げるのに 1210 N の力が必要な物体の質量は何 kg か」という問いは成立します。
地球の重力加速度が約 9.8 m/s^2 なので、x kg の物体に働く重力の大きさは
9.8x = 1210 (N)
より
x = 1210/9.8 ≒ 123.5 (kg)
になります。
同様に、
・地球上で持ち上げるのに 34020 N の力が必要な物体の質量
34020/9.8 ≒ 3471 (kg)
>逆に100㎏は 何nでしょうか?
>1000㎏は何Nでしょうか?
この問いは成立しません。
代わりに
・100 kg の物体に働く重力は 100(kg) * 9.8(m/s^2) = 980 (N)
・1000 kg の物体に働く重力は 1000(kg) * 9.8(m/s^2) = 9800 (N)
ということになります。
宇宙空間の無重力状態では、100 kg の物体にも1000 kg の物体にも何の力も働きません。働く力は「0 N」です。
No.2
- 回答日時:
「キロ」とか言っているとたぶんあちこちで怒られます。
質量にかかる重力に相当する力を質量の大きさで表わすことを
重力キログラム
とか
重量キログラム
とかいって、単位の表記は
1 kg重、1 kgf、1 kgw
と書きます。力の単位です。
1 kgf=9.8 N
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) ニュートンを㎏に変換 6 2022/12/09 10:11
- 工学 対称分電圧について 1 2022/07/06 23:31
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- 物理学 絶対時間の逆2乗則と相対時間の2乗3乗則では話が変わりませんか? 1 2022/04/16 06:28
- 数学 逆ラプラス変換 (1) F(s)=1/(s+1)(s+3)^2 (2) F(s)=(s+17)/(s 1 2022/06/15 12:52
- 物理学 熱力学 エントロピーについて 不可逆過程でのエントロピー変化を計算するには、エントロピーは状態量であ 3 2023/03/27 20:41
- 数学 画像について質問があります。 ①の式をAn=とおいて②を導けるでしょうか? その逆に、 ②の式をf( 2 2023/02/03 03:13
- その他(教育・科学・学問) 時間 料金計算の仕方を教えてほしいです。 20分100円の場合2時間いた時の計算の仕方を教えください 5 2022/10/10 11:57
- 化学 計算問題です。 1.0×10^5×6.0/27+273=5.0×10^5×V/127+273 の計算 4 2022/06/09 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 割の計算を教えてください 3150円の二割増はいくらになりますか? また、計算式も教えていただけると 1 2022/10/04 10:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
重量物を押し込む時の力
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
日本各地の重力加速度
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
鉛直投げ上げと自由落下
-
角加速度α=rw^2と α=dw/dtって...
-
水平であらい床面上にある質量5...
-
G について
-
宇宙空間でGというもの実際に...
-
エレベーターが落下したら中の...
-
P地点とQ地点を結ぶ1本の道が...
-
物体の落下速度は、その物体の...
-
余裕駆動力と加速抵抗について
-
45kgの物体を5m飛ばすには、 ど...
-
天秤ばかりである物体Xの質量が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報