
私の会社は、有給が取れなくて、残業をしても残業代が出ません。採用時の健康診断や、定期健康診断も無いです。1年以上働きました。社会人として毎日休まず、社会の貢献をしようと今のところで頑張ってきました。これからも頑張って仕事をしないといけないとは思います。でも、精神的にも限界です。睡眠障害も出始めてます。正直辛いです。
みなさんの会社は有給や健康診断はありましたか?
また、転職も視野に入れてます。会社には、一身上の都合で退職しますと伝えるつもりです。
転職活動の面接の際、転職理由をどうするか迷ってます。
みなさんなら転職理由どうしますか?
力を貸してください。お願いします
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
採用時や年一回の健康診断がないのは明らかに法令違反です。
有給や時間外勤務については、雇用契約、就業規則、三六協定の内容にもよりますが、健康診断もないような会社ですから、ブラックなような気がします。
キャリアを積めていない段階での転職は確かに不利ですが、会社が会社だけに仕方がないと思います。
ただし、離職後の転職活動はハンデがありますので、転職先が見つかる前に会社を辞めるのは避けて下さい。大変でしょうが、現職に止まりながら転職活動を行いましょう。
転職理由としては、現職のありのままの労働条件を伝えて、このままでは心身の不調につながる可能性があるので、自分の力をもっと活かせる仕事に就きたいと考え、転職先を探しているうちに御社に出会った、とすれば良いです。後は御社に対する志望動機を述べます。
足元の状況では、第二新卒の採用は積極的に進んでいますし、ブラック企業の横行については理解されていますので、転職回数が多ければ別ですが、初回なのであれば、「辛抱が足らん」などの時代遅れな非難はされにくいと思います。
現職に対しては、退職理由はなんだって構いません。正直に言う必要もありません。転職先に迷惑がかからないよう速やかにスムーズに退職しましょう。
No.5
- 回答日時:
普通に社会保険に加入している会社なら、給与から保険料等天引きされているはずですが、それもありませんでしたか?正社員として雇う以上、会社としての義務があります。
残業代はともかくとして、あなたのように1年以上働いて有休が取れないのはおかしいし、一定人数の労働者を雇用している会社は定期健康診断を行う義務があり、それらがないとしたら労働基準法に違反しています。もう紛れもないブラック企業です。早めに見切りをつけた方がいいのは言うまでもありませんね。
そこで転職を考えているなら、本当は次が決まってから退職するのが最も安全なんですが、もうそれも我慢出来ずに辞めるつもりですか?
あなたが今の会社でしていた仕事が次につながるスキルがある場合は、その方面で転職を考えた方が有利でしょう。転職理由は同業他社として自分をもっと高く評価してもらえるところで働きたいと言う理由が最適かと思います。
もし今の仕事が次に役立ちそうでなければ、何かあなたがやりたいこと、過去にやりたいと思っていたこと等、仕事として身を立てられるものを考えてみて下さい。
確かに面接で今の会社の悪口を話すのはマイナスのイメージになりますから、あくまで自分の将来を前向きで、積極性の高い理由から考慮して臨むべきです。
No.4
- 回答日時:
>みなさんの会社は有給や健康診断はありましたか?
当然のように。
>転職活動の面接の際、転職理由をどうするか迷ってます。
理由はこの質問文に書いた内容をちゃんとお話しできれば大丈夫ですよ。
問題はその面接にこぎつけられるかどうかですね。
面接の機会がなければ理由を話す機会もないわけですから。
履歴書上は比較的短期間で辞めたという事実しか残らないので、不利といえば不利です。
でもあなたの場合は、新卒でその会社に入ったのなら、まだ第二新卒の枠で応募できると思いますよ。
第二新卒の枠は、第二新卒という言葉の定義上、最初からそれなりに短期間で辞めた人を前提としています。
従って、履歴書上の短期間のみの就業という不利はほぼ働かないわけです。
純粋な履歴書上のあなたの魅力のみで勝負できると言っても過言ではありません。
なので、履歴書を魅力的に作って、転職にチャレンジするってのはアリですよ。
健康診断がないとか、有給使えないとか残業代がないってのは、会社がけっこう儲かってこない限りその性質は変わりません。
変わりませんと言うか、変えようがないです。
ただし、もし今の会社であなたの役に立つ何か得がたいものが得られるのであれば、我慢して居続けるってこともありえます。
例えば実務経験として貴重なものが積めるとか、何か資格を取得できるとか。
No.3
- 回答日時:
本気で退社を望んでいるのなら
会社側にその話をしてみて下さい。
それと、もし本当の話ならばブラックですね。
確か今 残業手当無い会社はあり得ないと思いますし
労働時間、労働基準法に違反していると思います。
もし、転職なさるなら
職業安定所で理由を話して下さい。
会社側に職安から指摘なり入ると思います。
No.2
- 回答日時:
転職の理由は↑に書いた事を正直に言えばいいです。
ただし
ネチネチ、グダグダ言わないように気をつけて下さい。
ただの悪口になってしまいます。
そうなるとあなたの印象が悪くなってしまいます。
No.1
- 回答日時:
有給や残業代も健康診断もありませんでしたよ、入る前にはあると言われていたのですか?
石の上にも三年と言います、三年してから見えるものもあります。
すぐにやめると、辛抱が足りない人材なんだなと思われるようにもなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 大腸がん検査の便採取用のキットを無くしてしまいました。 3 2022/12/08 03:40
- 医療費 100万くらい貯金無い社会人恥ずかしいよ。と言われたそうです。 不景気で職が無くなった母子の友達、、 3 2023/04/14 15:54
- 転職 雇い入れ時の健康診断について 転職先より電話で、 「入社前に健康診断を受けてきて下さい。雇い入れ時の 9 2023/05/05 22:22
- 会社・職場 私が働いている会社は健康診断を2019年にした以降、健康診断を行っていません。 2019年以前は毎年 4 2022/05/02 22:32
- 病院・検査 日本って入社時に健康診断を受けなければいけない法律になってますが、なんかおかしくないですか? 私は以 4 2022/07/12 22:53
- 運輸業・郵便業 タクシードライバーの採用(借用書が必要)について業界の風習や考えを知りたい 1 2022/08/23 17:27
- その他(ニュース・社会制度・災害) 自分の働いている会社は正社員50人程度の中小企業ですが、2019年の健康診断を最後にもう3年も健康診 3 2022/06/25 22:15
- 労働相談 職場の健康診断について。 高齢者施設で正社員で看護師をしています。日勤、夜勤、早、遅、やっています。 2 2023/07/03 11:19
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 会社・職場 退職するのに有給消化中ですが、健康診断があります。会社に聞いたら受けろとの事で健康診断だけ行くのです 5 2022/12/07 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第三者に対しての本社や本部の...
-
一度辞めてまた同業種に再就職...
-
転職活動中ですが、一次面接後...
-
初めての引越しにかかる期間 引...
-
適性検査の結果がわかるまで何...
-
前職で毎日コンプライアンスを...
-
最終面接・内定前に雇用条件通...
-
40代面接
-
面接で会社を休むときの理由
-
転職活動するなら、辞めてから...
-
転職活動をされている方に伺い...
-
働きながら転職活動をしていま...
-
現在、就業中で転職活動をして...
-
転職するときの前職を辞めた理由
-
正社員の面接でよく聞かれる質...
-
同棲しているとき面接でどう答...
-
面接中、現職の会社に問い合わ...
-
40歳の転職
-
転職時に在籍証明書を提出する...
-
転職 最終面接 結果 近々
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第三者に対しての本社や本部の...
-
一度辞めてまた同業種に再就職...
-
育休中の転職活動、面接で正直...
-
適性検査の結果がわかるまで何...
-
初めての引越しにかかる期間 引...
-
転職活動中ですが、一次面接後...
-
転職後すぐに結婚することって...
-
緊急 転職活動中です。 面接予...
-
在職中に有給なしで転職活動す...
-
転職後すぐの時短勤務ありでし...
-
同棲しているとき面接でどう答...
-
職務経歴書 詐称
-
今の職場は、髪色派手でも問題...
-
オファーレターの修正方法について
-
現在就業中ですが転職活動を行...
-
書類選考通ったら?OKなの?
-
転職 最終面接 結果 近々
-
自業自得ですが
-
もらっている給料について、嘘...
-
面接で、どう伝えたらいいのか
おすすめ情報