dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険、国民年金について教えてください。
六月いっぱいで現在働いている会社を退職し、7月半ばから新たな会社に入社します。
その間10日程あるのですが、国民健康保険、国民年金の手続きはした方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

国民健康保険の手続きはしておいた方がいいです。


月末まで国民健康保険の被保険者でないなら保険料はかかりません。入社してすぐに健康保険に入れないこともありますし。

年金は7月中に厚生年金に加入できるなら、待ってもいいでしょう。
    • good
    • 1

原則としては加入したほうがいいです。

もし病気やけががあった時には困りますので。
後、退職日の翌日が現在の健康保険の喪失日となりますので喪失日からは保険がないことになります。
退職日が末日であれば、喪失日は7月1日となり、7月が新しい会社の健康保険の取得日であれば、4国民健康保険と国民年金の手続きをしておいても国民健康保険や国民年金からの保険料はかかりません。(手元に届く日ではなく、あくまでも取得日。保険証に記載されています)
以上の点から、手続きは取られたほうがいいと思います。
国民健康保険や国民年金の加入手続の際はすぐに次ができることは伝えず手続きをし(誤解を招く恐れがあるので)、新しい会社で社会保険ができた時点で必ず早急に国民健康保険と国民年金のやめる手続きをすればいいだけです。

面倒くさいと思いがちですが、万が一を考えるとやっておいたほうがいいですよ
基本的には切れ目なく加入が原則ですし、何があるかわかりませんので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!