
某社労士事務所で派遣で働いています。
派遣一人に業務をやらせ、やった事ない
業務も放置です。
経験者ですが、年次業務は未経験に近いと何度も主張しましたが、放置です。
その未経験の年次業務の仕事を会議で派遣の私がお客様に説明しました。
今日、別の案件でミスをおこし、上司に報告したら、私がお客様に謝り、始末書は自分で書けと言われました。逆ギレです。
上司は何も助けてくれません。
人をいれても、こんな会社いやだと続きません。
私が辞めさせてると言われました。上司が面接した人です。
私が上司と面接に入って入社して頂いた派遣さんは続いてます。
こんな会社おかしいと思うのは、普通ですよね?
7月末で辞めます。
4ケ月前に伝えました。
でも、面接しても辞退されます。
面接中に上司が私が8月末まで引き継ぎが出来ると勝手に言い出しました。
派遣会社には、死んでも更新しないと伝えてます。
やっぱりおかしいですよね?
派遣さんは、何人も逃亡してます。
私も体調不良で休んだ事があるし逃げてやろうと何度も思いましたが、絶対に逃げたくないので、更新までは続けます。
でも、終了後は、二度と関わりません。
何か最後に1言いうなら、あなたならこのクソ会社になんていいますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
机上の話と笑われるかもしれませんが、書かせていただきます。
社会保険労務士の事務所など、国家資格者の事務所なんて、いわゆる個人事業者です。
個人商店のお山の大将とさほど変わりません。難しい国家資格試験に合格して、法律に関連する仕事をしているだけなのです。
ですので、そんなところに派遣されないようにしましょう。
せめて、組織として成り立っていそうな社会保険労務士方針などがよいでしょう。
派遣先の指揮命令者などである社労士ではなく、派遣会社があなたの雇用主です。
更新は絶対に行わない、どんな好条件を出されても、と派遣会社の営業にでも伝えましょう。
それに資格事業の業務ですから、あなたは補助者とか事務員という立場で派遣されているはずです。明確な補助者であったとしても、ある程度詳細な指示や研修に基づかない限り、社労のの指揮命令下でないところで顧客への説明業務は行えないと思います。また、多少調べてできる仕事であればまだしも、行ったことのない仕事を指示されても、作業方法その他の詳細な指示がないためできないと拒否してやればよいでしょう。
指示があれば、経験のない自信のないものであれば、何を見たり調べて作業に当たればよいかを聞きましょう。聞いても教えない、指示もなく無言での指示などであれば、メモをつけて追加指示をもらうようにしてしまえばよいでしょう。
それで苦情やお叱りがあれば、資格事業という専門業務であって、明確な指示や資料もなく未経験の業務をやらされ、さらには、研修その他の対策もなく顧客への説明などの業務は法令違反にも該当しかねないと考えている。などと伝えてやればよいでしょう。
気に入らないのであれば、契約に従って、派遣の契約の変更等を派遣会社とやり取りしてくれと言えばよいのです。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
まともな会社ならben0514さんのおっしゃるとおりですが、そんな事、通じる会社じゃございません。
何度も逃げてやろうと思ってます。私を含めて辞職する人が5人目になります。
おそらく二度と社労士事務所に就職する事ないでしょう。
あと、派遣も二度とする事はないと思います。
No.2
- 回答日時:
>何か最後に1言いうなら、あなたならこのクソ会社になんていいますか?
私なら何も言いたくないですね。
社労士程度の資格なら、自分で取って見返してやるわ!と考えるカモ知れません。
私自身は個人経営ですし、人を使って売り上げを伸ばす予定も無いのですが、業務を派遣社員に頼る経営体質には疑問を感じますね。自己採用でパート社員を雇う方が人件費は抑えられます。そういった人事労務のアドバイスをするのも社労士の仕事なんですけどねぇ。
社労士程度の資格。
受験者の人数のわりに、世の中の認知度がまだ低く、何の仕事?って聞かれます。
その癖、この業界で出会う人はプライドが高く勘違いしてる人が多い。
派遣になにもかもまかす、会社の体制がおかしいと私も思います。
おそらく、二度と社労士事務所には就職しないつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 事務・総務 人事や労務 3年以上経験とは? 一般事務の経験ではダメですか? 1 2022/12/13 05:52
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- 転職 48才男性の転職活動 長年コンビニ店長や派遣会社の客先常駐管理などを複数社経験してきました 以下の業 2 2023/01/28 07:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
派遣社員の言葉遣い
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
事務として派遣で入り2週間経ち...
-
派遣社員が見つかりません。
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
就業先で干されています
-
労働時間外に後片付けさせる
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
ベテラン正社員の退職で困って...
-
属人化した状況を改善したい
-
派遣の孤独感・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
役職がなければ異動すれば新入...
-
事務として派遣で入り2週間経ち...
-
派遣→社員への香典について質問...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
おすすめ情報