dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大東建託から大東建託に引越しした事ある方いらっしゃいますか?

割引き期間が過ぎて、アパート代が少し値上がりしたのもあり、今住んでる大東建託のアパートから、違う大東建託へ引越しを考えています。

その前に貯金がしたいです。

その時にかかる
①退去費
②引越し費用
③新たなアパートの契約料などを大体はあくしたいのですが、引越しされた方はどれくらい取られまたか?

大東建託は大東建託へ引越しした時、仲介費無料と聞きました。

退去費は壁や床などの傷の具合により、値段が変動するとか…

住んで1年しか経っていないのですが、今のところ大きな傷はありませんが、壁は画鋲を数箇所刺した跡と床は住む前から少し引っ掻き傷?のようなものがありましたが、私が付けた傷かどうかは分かりません。

引越し業者を紹介してくれると聞きましたが、自分で探した方が安く済むのか

色々と、節約できそうな事もあればアドバイスが欲しいです!


参考になるか分かりませんが、今住んでるアパートの情報と住みたい物件を書いておきます!

家賃72000円(車2台分の駐車場も含めて)
3LDK
二階の階段付きのアパート

次に住みたいアパートは4万~5万くらいでプラス駐車場が2台停めれる場所
今住んでる場所からそこまで距離が離れていない所
出来れば二階に住みたいです。

大東建託は正直あまりいい噂を聞かないのですが…
高額な修繕費&クレームを言ったらブチ切れられた&問い合わせを無視されるなどなど…

気をつけておいた方がいいと言うアドバイスもあれば、参考にしたいです。
よろしくお願いします☺︎︎

A 回答 (2件)

退去費節約するのは


引越しでの運搬物を減らす。
近くも荷物が多いと数年前の倍ですからね
まずは引越し荷物を減らす事です。

最近じゃ
リサイクルショップに古い家電は全て出して、引越し先で買換する人もいる時代です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

前に引越しした時に荷物を減らす為に断捨離をし、軽いものは自分たちで運びました。

引越し業者は地方の引越し業者で6万でやってるところを見つけ、大きい家電だけ運んでもらいましたが、二階という事と冷蔵庫が大きいという理由で、入口で冷蔵庫を置き去りにして帰られたことがありました…
大東建託に問い合せたところ男5人で入れてくれて助かりましたが、今度はちゃんとした引越し業者にしようと思いました^^;

家電を売って家電を買うと高上がりしませんか?

お礼日時:2018/05/27 16:19

大東建託に限らず、賃貸不動産業界全体として原状回復のトラブル相談は多い。


国交省のデータでは、苦情や相談の4割ほどは原状回復だからね。
大東建託の場合は管理戸数も多いことから、相対的に原状回復トラブルが多いように見られてしまう。
この辺は大東建託の気の毒なところ。
もちろん、だからといって実は大東建託が何の問題もない良心的な会社だとは言わないけどね(笑)


さて、節約するコツだけど。

①について。
まず部屋をすごーくきれいに掃除する。
クリーニング費用負担の特約により費用負担するから掃除しなくてもいいという考え方もあるけれど、平均以上に汚い部屋だとクリーニング費用が追加になることもある。
また、すごーくきれいにして退去した場合には、請求すれば借主のクリーニング費用の負担が減額や免除されることがある。
管理会社側としても、きれいに掃除された部屋でクリーニング費用を含めた原状回復費用を高めのするとゴネられたときに負けるリスクがあるので、安全路線であまり高くしない傾向もある。

修繕費が取られそうなキズや汚損破損については、加入している家財保険で保障されないか保険会社へ直接相談してみること。
明らかな用法違反やわざとキズや汚れをつけたわけではなければ、保険で直せる可能性がある。
退去時に管理会社側に直してもらうと保険は適用されないため。

②について。
引越し業者の費用は管理会社の提携の引越し業者とそのほかの業者で相見積もりがベター。
提携の方が宣伝や営業不要で受注できるための割安な場合もあるが、提携にあぐらかいて通常価格で出してくる引越し業者もいるからね。(管理業者へのバックマージンもあるから)
それと引越し荷物を減らすことかな。

③について。
転居先も大東建託の物件なら、礼金敷金など契約金の内容が同じことも多い。
いまの部屋に入居したときと同じで、家賃額の差だけ補正して考えれば良いんじゃないかな。
それ以外の業者での契約金は地域にもよって異なるけれど、家賃の4~5か月分くらいを考えておけば足りると思うよ。
契約前に総額を把握することで、トータルして高いか安いかが分かる。
礼金敷金がゼロだからお得だと思って契約したら、オプション契約がやたらあって高くついたとか、退去時の費用負担が多いとか、家賃が相場よりも実は高かったとかよく聞く話。



ぐっどらっくb
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます☺︎︎

部屋を綺麗にしても何やかんやクリーニング代がかかると聞いていたので、そういうものなのかなと思っていましたが…綺麗にした方が安くなる可能性は高くなるのですね!

上記にも書きましたが、引越し業者に痛い目にあったので、安くて安全な所が良いのですが、おすすめの引越し業者さんはありますか?

4~5ヶ月分ということは、35万?それとも25万円くらいでしょうか?

今の所に住む時は22万程でした。
その内仲介費は6万くらいになってましたが、それよりは今回は安くなりそうでしょうか…

お礼日時:2018/05/27 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています