牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

次の英文について教えてください。
Hot air that is inside a balloon is lighter than cold air.
Hot air that is inside a balloonまでが主語になるんですよね?Hot airのあとのthatは関係接続詞ですか?isが二回も出て来て、混乱してます。

A 回答 (5件)

関係代名詞です。


それを除くと、
Hot air is lighter than cold air.
これだったらわかりますよね。
that is inside a balloonはhot airについての説明です。

気球の中の熱い空気は、冷たい空気より軽い。

ということになります。
    • good
    • 0

そのthatは、関係代名詞のthatです。


airを指して「風船の中にある空気」という意味になります。

ご参考になればと。
    • good
    • 0

Hot air that is inside a balloon


(風船の中にある暖かい空気は)

is lighter than cold air.・・・だから、風船は上昇する。
(冷たい空気よりは軽い)

英語を訳するときは、いつまでも英語にとらわれず、最後はそこに使われている単語を色々つなぎ合わせて、常識を働かせて訳す癖をつけるといいと思います。
「暖められた空気は軽くなって上昇する」など科学の時間に学んだことを思い出すのです。常識が豊かなほど英語を訳しやすくなります。新聞などをしっかり読むと、訳するのに役に立ちます。
    • good
    • 0

>Hot air that is inside a balloonまでが主語になるんですよね?


そのとおり、ただ主語と言うよりは主節です。名詞+関係代名詞+Vの形をしています。存在する意味の is が使われています。
>Hot airのあとのthatは関係接続詞ですか?
関係接続詞かどうかは分かりませんが、関係代名詞であることは確かです。ここの is は「である」意味です。

文の構造としては関係代名詞以下の部分を()で囲うと分かりやすいかも知れません。
Hot air ( that is inside a balloon ) is lighter than cold air.
    • good
    • 0

こんなことを言ってもしょうがないのですが、出題文は英語としては下手くそですね。


Hot air inside the baloon is …で十分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!