No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電圧計はそれ自体には電流を(ほとんど)流さないように作られています。
No.1
- 回答日時:
電圧計は電圧を測る器具であって、電流を流すことで電気を光や熱、力に変えることを目的としたものではないからです。
本来なら電圧計には電流など全く流れないのが理想。
とはいえ、誘導型電圧計である限り、針を振らせるエネルギー源は電流から取り込みますから、微細な電流は流れます。
逆の見方をすれば、電流を微細にしか流さないため、内部抵抗が大きいのです。
大きな抵抗を直列につなげば、電流が流れなくなるのは当然の帰結です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 物理学 並列回路について質問です。 5 2023/06/06 11:34
- 工学 直流電圧計、直流電流計、交流電圧計、交流電流計の動作原理、仕様について詳しく教えて欲しいです。 6 2022/05/07 21:13
- 物理学 微小電流で働くサイリスタもしくはそれと同等の回路 6 2022/04/17 22:16
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
トランジスタに流れる電流の式
-
下記問題がわかりません。
-
正孔の観測
-
物理 負の電流 -電流 について
-
断線している回路で電流が流れ...
-
手回し発電機と電流の向き
-
トランジスタのオン電流
-
磁気量と電流の強さの関係
-
水中ポンプの過電流について
-
等電位線の境界について
-
ダイオード1S1588の電流制限用...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
1クーロンの定義の由来について
-
慣性モーメントがJと表記される...
-
エミッタ接地増幅回路のベース...
-
回路の過渡現象
-
電流について根本的な質問です...
-
rot H = j + ∂D/∂tの第2項
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
物理 負の電流 -電流 について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
水中ポンプの過電流について
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
等電位線の境界について
-
太い線と細い線の接続
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
乾電池のプラスマイナスを逆に...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
電気回路においてなぜスイッチ...
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
自己インダクタンス(L)の意...
-
リチャードソン定数について
おすすめ情報