dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく「人が言わないことを言ってくれる方はありがたい」とか言いますが、

だいたいの場合は不愉快になり、イライラします、

人が言わないことを言ってくれる方はありがたい。というのはどういう意味ですか、イライラするばかりです。

ちなみにメンタルを病んでる患者です。よろしくお願いいたします、

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すみません、ジョハリの窓は知ってますが、人から指摘を受けるとイライラします。

    イライラしてしまうのは何故なんですか、

    盲点の窓は広げたいのだけど。イライラします。なぜですか?

    言われた瞬間は不愉快きわまりないです。どうしたらいいですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/17 12:58
  • 盲点は広げたいですが、言われた瞬間はめちゃくちゃイライラします。

    なぜ何ですか?よろしくお願いいたします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/17 12:59
  • 言われた瞬間は猛烈にイライラします。

    なぜイライラしてしまうのですか?よろしくお願いいたします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/17 13:01
  • つまり、私はへそ間借りでプライドが高すぎる、ということですか?


    へそ曲がりのプライドはどうしたら直せますか?よろしくお願いいたします。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/17 13:10
  • すみません、キリストだって、「助けてほしい。救いがほしい」という方にだけてをさしのべた、と言いますが、

    私はイエス・キリストのやり方に賛成ですが、「助けてほしい」とか言わないのに、ぐちゃぐちゃいうのはエゴではないですか?

    助けてほしい。ということのみに救いを上げればいいのです。それ以外はエゴではないですか?

    だいたい、気付きの促しや強制とかは何様ですか?

    何に気づいて、何に気づかないで死んでいくかは私が決めます。よろしくお願いいたします。

    気付きを促す。とか何様ですか?

      補足日時:2018/06/17 13:31
  • 当人が「助けてほしい」とか言わないのにぐちゃぐちゃいうのは単なるエゴではないですか?

    だからイライラします。

      補足日時:2018/06/17 13:33
  • プンプン

    「助けてほしい。救ってほしい」とか言う以外のことを押し付けるのはエゴです。


    これはどう思いますか?よろしくお願いいたします。

      補足日時:2018/06/17 13:41

A 回答 (17件中11~17件)

確かに本当は言われ無い方が良いですよ(問題点が無い場合)例えば高齢者になると、注意してくれる方は減ると思います。

全く問題点が無い場合はその方が良いんですよ。しかし問題点があるのに言われ無い場合、①言っても効かないし、いいや!②年上だから言えない、だから問題点を指摘してくれる方は有難いと建前上いうわけです。
本当に気付かせられれば、有難いかもしれませんが、人間ですから、素直に聞ける方は少ないと思います
    • good
    • 0

イライラしたって 文章には感情は ありません・・



あなたの 感情が 読んでる文章の感情に なってるだけですよ・・
    • good
    • 0

>言われた瞬間は猛烈にイライラします。


そのこと自体、ご自身が気づいている事や直そうとしている場合と
性格的に人の意見を素直に聞けない人の場合は凄くイライラするでしょうね。

人の助言を受け入れる方が使う言葉だと言う事です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

例えば言葉使いが荒い人には皆さん余り話しかけませんよね?


そういう人に「貴方の話し方が荒いから皆さんが話しかけずらいんだよ」
こう言われて初めて自分の口調に気づく人も居るでしょう。

要は身体的特徴 等の直しようが無いことに対しては使う言葉ではないですが
鼻くそついてるよ・寝癖が酷いよ 等 人が言いにくい事を
言ってくれる方にはありがたいと感じる事だと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

例えばの話、あなたの鼻毛が伸び、鼻くそも見えていたとします。


体臭・口臭もキツかったとします。

ですが誰もあなたに言いたくても言えなかった・言わなかった
教えなかったとすれば・・・あなたは恥をかき続けますよね

そんな比喩では納得しないかも知れないが
同類項なんですよ
    • good
    • 1

自身では気づかなかったり、信じたくないことを、明確に伝えてくれるからってこと。


相手の顔色をうかがって言葉を濁す人って信用できますか?

>ちなみにメンタルを病んでる患者です。
関係ありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

https://matome.naver.jp/odai/2136007428657656501

盲点の窓を拭いて、拡げて下さることがありがたいのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!