アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

微分方程式です。
両辺にyをかける、とありますが
どこから出てきたのでしょうか?
積分因子らしいのですが求まりません。
先生の解説も分からず困ってます。
教えてください。

「微分方程式です。 両辺にyをかける、とあ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真が見にくくてすみません。

      補足日時:2018/06/19 09:48

A 回答 (1件)

微分方程式が完全型であるためには,M_y = N_x でなければなりませんね.


しかし,ノートに書かれているように,与えられた式のままではこの条件を満たしていません.
それではどうすればこの条件を満たすようになるでしょうか.
両辺に適当な関数 f(x, y) を乗ずることで条件を満たすようにできないでしょうか.

それを考えた結果として,y を両辺に乗ずるという操作が出てきます.

まあ,これくらいは試行錯誤で求めればよいと思いますが,
f = x^m y^n とおいて上記の条件を満たす m, n を探すという方法もあります.
(ただし,この方法でいつでも求まるわけではありません.
 より一般的に使用可能な方法もありますが,実用性を考えればこの辺りが妥当なラインでしょう.)

微分方程式の両辺に x^m y^n を乗ずれば,新しい微分方程式の M, N に当たる部分は
 M = x^m y^{n+1},
 N = 2 x^{m+1} y^n + 4 x^m y^{n+2}
となりますね.
すると,
 M_y = (n + 1) x^m y^n,
 N_x = 2 (m + 1) x^m y^n + 4 m x^{m-1} y^{n+2}
ですから,条件 M_y = N_x が成り立つためには
 n + 1 = 2 (m + 1),
 4 m = 0,
すなわち
 m = 0, n = 1
でなければならないとわかります.
こうして f(x, y) = y を積分因子として見つけることができるわけです.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!