dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が交通事故に遭いました。夕方、自転車に乗っている際、自動車に後方から追突されました。その時の状況は、車道にミキサー車が停まっており、そのミキサー車をよけていった時に追突されたのですが、ちゃんとミキサー車の脇を通る際に前後の確認を行っています。相手の車がスピードを出していたと思われます。

事故が起きた際、警察は呼びませんでした。自動車を運転していた相手は全面的に謝罪し、家族もその時は強い痛みを感じなかったので、連絡先を聞いて、その日のうちに相手の家族と連絡を取りました。その時は病院の治療費など払うということで翌日連絡するよう言われました。

翌日、連絡をすると、そちらも悪いのではないか、自転車で車道を横断しようとしたのではないかと言ってきて、警察を通すことにすると言われました。現場検証は後日行うことになっています。

こちらの希望は、治療費の負担と自転車の賠償ですが、自転車の方は無理ならいいです。
ちなみに家族は現在、健康保険に入っていません。相手側に、治療は事故扱いでやってもいいか聞いたところ、「どちらでも」という答えです。相手もやり方が分からないのかもしれません。とりあえず、治療費は負担してもらえるようですが、保険がなくて病院でどういう手続きをしたらいいのでしょうか。これも含めて、これからどういうふうに話が発展していくか、こちら側はどういう対応をしたらいいのか教えてください。不安でいっぱいです。

A 回答 (13件中11~13件)

おケガの程度はいかがでしょうか?


今後、数回程度の通院のみで済みそうなのであれば、あなたがやらなければならない最低限の事は、病院の診断書を警察に「人身扱い」として届けることです。 これだけです。 人身届をすることによって相手の保険会社はあなたの治療費や慰謝料等に関して、すべて手配してもらえると言っていいでしょう。 自転車の損害に関しても相手の過失に応じた分は補償してもらえます。
自賠責保険ではあなたによっぽどの過失でもない限り、120万円までは補償してもらえますので、とりあえずご安心ください。 但し治療費や慰謝料等で120万円を超えてしまう場合になると、超えた分からは任意保険での対応になりますので、あなたの過失分は減額されるように思います。
実際の詳しい事故の状況がわからないので何とも言えませんが、あなたの過失が0(まったくない)の場合だと結果的に健康保険があってもなくても同様の補償がうけられます。 どちらにしましても120万円まででおさまれば、今回の事故の件では金銭的な補償面に関しては特に問題はないでしょう。
余談ですが、今となってはミキサー車の相手の確認をとるのも難しいと思われますが、ミキサー車の駐車していた場所等によってはミキサー車にも過失が適用されるケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。警察に「人身扱い」として届けなかった場合は、どうなるんでしょうか。相手側の任意保険で治療費などが出ますか。

お礼日時:2004/10/26 11:57

まず不安の解消には加害者に連絡し任意保険の担当者


又は加害者の会社の事故等の処理担当者
(会社保有で会社の業務中の可能性が高いと思うのですが)を
教えてもらい説明してもらいましょう。
そして万が一に備えて行政書士、弁護士等に相談だけでもしておけばいいでしょう。
相談だけなら安いものだし相手が充分な額を出さない
等不誠実なら其の段階で正式委任すればいいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/26 11:53

警察に人身事故の実況見分をしてもらうことは、非常に大事です。


相手が良い方で、金銭の支払いを自動車保険を使ってきちんと対応したいのだと思います。普通は免許停止などがあるため、できれば避けたいものなのです。

怪我の治療費は、相手の車の強制保険(自賠責保険)から、まず支払われます。120万円ほどまで大丈夫ですから、病院には「交通事故である」旨を申し出れば、わずかな保証金で治療をうけることができると思います。

自転車の修理代も、勿論請求できます。

ただし、場合によっては、当方にも過失があったと認められる場合、その割合分は当方負担となる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とりあえず「交通事故扱い」で病院へ行くことになりました。もし、警察に見分をしてもらわなかった場合でも、治療費は払ってもらえるんでしょうか。

お礼日時:2004/10/26 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!