アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年3月に65才でリタイヤした両親が、東京近郊都市のマンション(持ち家ローン残なし)で二人で暮らしています。
年金が二人合わせて、年245万円(税込み)で、その年金のみで、それなりの老後の生活を楽しめるか?
心配になり、ネットでもこの「教えてgoo」でも、お聞きすると、
やはり少ない様で、兄弟3人で各々月3~4万円仕送りする事を、他の兄弟に提案しょうと思っています。
私達子3人(男2人、女1人)共に、独身ですが、将来結婚した際に、配偶者は親への仕送りを納得するでしょうか?
私達3人の大学卒業までの教育資金は、親が教育ローンで払って頂き、奨学金は一切借りていません。
親の退職金は、教育ローンと住宅ローン残の返済に充当し、殆ど残っておらず、私達子が生活費を援助するのは、当然だと思うのですが。。。
(友人等は、奨学金の返済に追われているので、奨学金の返済だと思えば良いのですが)

特に、女性の方のご意見をお聞かせ下さい。
又、年金少ないのであれば、親がまだ働けば良いとのご意見はご遠慮下さい。

質問者からの補足コメント

  • ~この質問は特に20代・女性の方に
    リクエストされています!~
    ⇒私は、20代・30代の女性のお考えをお聞きしたいのです。

    そうでない方(特に、おじさん、お爺さん)のご意見は、おじさん、お爺さんの考え方として、聞きたく、投稿の際は年代、性別をお書き下さい。
    本音は、おじさん、お爺さんの投稿は、遠慮したいのですが。。。

      補足日時:2018/06/21 23:43

A 回答 (6件)

>将来結婚した際に、配偶者は親への仕送りを納得するでしょうか?


結婚後の収入は夫婦の共有財産ですから、同額を配偶者の親にも仕送りをしていいなら納得してくれると思います。
毎月6~8万の仕送りをしても、あなたたちの生活が成り立つ収入であるかどうかが成否の分かれ目かと思います。
    • good
    • 2

月に20万ですよね。

ローンが何もなければ贅沢しないかぎり生活できるのではないでしょうか。
入院、手術などの時に援助すれば良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございますが。。。
20万円で足りる?等の質問ではありません。
親には、老後の生活を楽しんでもらいたいのです。

お礼日時:2018/06/21 23:48

親世代ですが。



住宅ローンも済んでいるなら
 何とかなると思いますよ
ただ・・退職金をローン完済にまわしたのは
 痛いですね。。

そんなに住宅ローンが残っていたということは
 貯えもできていないわけですが・・

親が子に援助してもらうことほど
 情けないことはないと 私は思うので

つましくやっていくほうを選びますけどね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。
質問の趣旨と違いますが、参考に致します。

お礼日時:2018/06/21 23:49

立派な方ですね!たまに、旅行をプレゼントするなどいろいろあると思います。

子供
が、幸せなら親も幸せです。親を大事にしてください、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/22 07:40

理屈を言えば・・・



「年金が二人合わせて、年245万円(税込み)」というのは、今年突然決まった話では無く、数十年前から決まっていたことです。
特に2009年4月にねんきん定期便が始まってからは、年金額予想は毎年本人に通知されていました。
今後の年金含めた収入は以前からわかっていたはずです。
である以上、老後の生活資金は、従来からわかっていた年金額を含んでのものであって、いまさら生活費が足りないというのは単に計画性の無さを示しているだけで、子供が援助することに筋は通りません。
さらに、一方の親に援助するのであれば、他方の配偶者親への援助も必要です。
他方の配偶者親が資産家であったとしても、資金援助をしない理由とはなりません。
資産家は、それまでの人生で計画性と努力と工夫と我慢の結果、現在があるにすぎません。
すなわち、あなたの親に資金援助をするのであれば、配偶者の親の資産と関係なく、同額の援助が無いと、配偶者は納得しないでしょう。
とすると、月6~8万円の支払いになりますが、新婚夫婦さらに子供いる若夫婦にはかなりつらいはなしで、夫婦喧嘩の大きな種になるでしょう。
しかも、65才からの生活費援助は数年で終わる話ではありません。
数十年続く話です。
親が85才になるころにはあなたの子供の教育資金が問題となってくるでしょう。
そしてそのころにはあなた自身の老後資金の確保も重要です。

もちろんあなたが家計と関係の無いあなたのお金で援助するのは、誰も文句をつける筋合いはなく、全く自由です。

しかし、数十年続く可能性のある親の生活費援助としての仕送りは、普通の配偶者は納得し無いでしょう。
ご兄弟、さらにはその配偶者が全員納得するとは思い難く感じます。

あなたの家庭に限れば、家計費に手をつけずに、あなたのこずかいの範囲で勝手にやるか、同額を配偶者親に援助するのであれば納得するかもしれません。

ただ現実的なことを言うのであれば、あなたも書かれている通り、あなたが受けた教育ローンを実質的には親からの奨学金として返済するとうことであれば、文句を言われる筋合いはありません。
しかも、この場合は終わりがありますので、配偶者も納得しやすいものです。
ただ、借金があることは、結婚に不利になる可能性はあります。
また、返済が終わった後の生活については、親自身がきちんと計画的に生活していく必要があるように思います。
(援助金をもらいながら生活していて、あちこちに旅行に行ったり、高級車を買ったりすると、配偶者の中には納得しない人が出てくるでしょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親が援助して欲しいと言っているのでなく、子として「親には、それなりの老後を暮らして欲しい」と思って、仕送りを検討しているのです。
親がリタイヤした後は、子が親の生活をみるのが当然では?

親と同居する事を思えば、仕送り3~4万円等安いもの
それが理解出来ない人とは、結婚しません。

お礼日時:2018/06/22 10:14

「親がリタイヤした後は、子が親の生活をみるのが当然では?」と、あなたが考えておられることは立派です。


尊敬いたします。
そのこと自体は全く正当です。

ただ、そのように考えておられる方は、日本社会では少数派です。

自分の親ならまだしも、配偶者の親となるとさらに少数派です。
あなたは、「仕送り3~4万円」と書いていますが、夫婦双方の親となると「6~8万円」です。
配偶者の親には仕送り不要となると、普通の配偶者は納得しません。
(年金が二人合わせて、年245万円(税込み)とは、平均より低額ですがひどく低いわけでもありません。)

仮に手取り月収50万円で、家賃あるいは住宅ローンといった住居費が10万円とします。
税金・社会保険支払い等を考えれば、額面年俸約1000万円ですので、日本人の平均世帯としては余裕のある方です。
そこで、
水道・光熱費:5万円
通信・電気費:4万円
食費:5万円
被服・交際・遊興費:10万円
自動車費用:5万円
教育費:5万円(子供二人で、塾に行かせたり、私立に行くと10万円は覚悟が必要です。)
合計:34+10=44万円
を払った上で、親への仕送り「6~8万円」を払ったら貯金ができません。
この状況に納得する配偶者は少ない気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本民族も落ちぶれたものですね!

おじさんの投稿不要です。

お礼日時:2018/06/22 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!