重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学2回生になりますが人前で話すのに異常に緊張してしまい、自分が情けないです。周りの人は大多数が緊張しているかは分かりませんが傍から見てもおかしな様子は見られません。自分は緊張すると冗談が全く飛ばせなくなり、上手く笑えず、体がこわばって手足が震えてうまく動けません。これだけ見れば少し過度なだけの緊張だと思うかもしれませんが、僕はこれが明らかに他人より頻発します。普段普通に話す友達やバイト仲間にも突然緊張してしまい、そうなってしまう自分に毎度やるせなくなります。この前は新しくサークルに入ってきた後輩に指導する時に緊張してしまい何度も噛んだり体がこわばってかなり自信をなくしてしまいました。
この症状は波があり、ほとんど緊張を感じずやる気溢れる期間もありますが、緊張が続き何もしたくない期間もあります。ただ、躁鬱ほどひどい波はないと思います。
今の自分ではどうにもなりそうにないので質問させていただきました。このような症状を経験した方はどんな風にすれば緩和されるかなど教えていただければ幸いです。経験していない方でも思いつく提案を教えていただきたいです。回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

冗談を言おうなんて考えなくていいんです!


もしかしたら人を楽しませよう!とか、人からどう見られているのかという気持ちが潜在的に働いてしまっているのかもしれませんね。でも、面白いと思われなくても、下手だなぁと思われてもいいんです!
大丈夫です。
緊張は誰でもするもの。あなただけではありませんよ。なかなかすぐに緊張しないようにはならないと思いますが、深呼吸しつつ、人からどう見られても自分は自分!でやってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

人前で話すとは、何かを発表する事ですか?


それなら、大概の人は緊張すると思いますよ。

そうでなくて、普段話で緊張するならば、心療内科で相談してみないと。
    • good
    • 0

心療内科で あがり症の 頓服薬を、もらっては どうですか?


βブロッカーというのは
100%効きますが
お医者さんによって
だしてくれるか どうか
わかりません。
諦めずがんばって!
    • good
    • 0

友達やバイト仲間相手でも突然、緊張してしまうというのは、(誰でも緊張しますよ)とは違いますよね?


多少なりとも、精神的な病気もあるかもしれませんね

あまり辛いようでしたら、一度、心療内科などを受診してみてください
原因がわかれば、少しは楽になると思います
    • good
    • 0

みんな緊張します


例えば挨拶をするとき心持深呼吸をして仕方がない始めるかと思ってやれば大丈夫です
緊張はどうすることもできませんから区切りをつけることが大切です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!