dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19新卒の者です。内定先3社のうち、どこに就職するか悩んでいます。
みなさんだったら、どこに就職しますか?理由も合わせて教えていただけると幸いです。

A.東証一部上場、従業員5000人規模の会社。
小売事業とクレジットカード事業の2本立てで事業展開しています。
良いところは、安定した基盤で、さまざまな事業を行なっていること、女性の働きやすさ、人の良さ、ネームバリュー。
懸念点は、最初2〜3年販売職をすること、異動が多いため、キャリア設計がしづらいことです。

B東証マザーズ上場、従業員500人規模の会社。
企業向けに、業務改善クラウドを売っています。
良いところは、伸びている企業ですがイケイケどんどんなベンチャー気質はあまりなく、落ち着いているところ、キャリアの自由度が高い(職種転換、勤務地など)こと。
懸念点は、口コミサイトの評価が低いことです。

C.東証一部上場(メガベンチャー)の子会社。従業員100人規模です。
自社メディアを持つ、ネット広告会社です。
良いところは、事業内容に最も興味がある、社員の仲がよく、人も良い。社長との距離が近い。
懸念点は、年俸制で成果主義であり、給与が上がる見込みが薄いこと。固定残業が80時間の給与体系であることです。(実際の月平均残業時間は40時間ほどだそう)

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

なかなか決めれませんよね…(⌒-⌒; )


新卒は大事と聞きますし…。
私も内定1つ貰えてるんですが、
職種に不安を感じ、続けようか迷っています。
最終的には何を取るか、ですよね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ほんとに、最終的に何を優先するかで選択が変わってきますよね、、!納得の行く決断ができるように頑張りましょう。

お礼日時:2018/07/01 12:51

私も19新卒です!



この情報だけでしたら、私はAを選びます。
なぜなら、私は就職活動において、安定や働いている方々の人の良さを大事にしているからです。

あなたの、就職活動の軸などはありますか?
それに当てはめてみては、どうでしょうか。

参考になれば幸いです^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしは結局、軸を決めきれずかなり幅の広い軸を設定してしまったため、なかなか選択に迷ってしまいます、、

お礼日時:2018/06/25 22:14

A.


大人しく会社の言うとおりにして入れば、間違えることはなさそう。若いうちの異動はプラスになります。キャリア構築は自分自身が自覚していさえすれば問題ありません。現場での2、3年程度の修行では、意識的に何かを掴もうとすることです。
ただし、自分の思うように行くには、時間がかかるでしょう。

B.
口コミは、基本無視することです。自分目線でしか語られていません。
IT系ベンチャーは、事業基盤には注意してください。倒産、M&A、事業統廃合、色々と可能性があります。

C.
テンション高めで気力と体力のある方向けです。長期間腰を据えて仕事をしたい、じっくりとキャリアを構築したいという方には、お勧めできないかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問の少ない情報量から、とてもわかりやすい分析ありがとうございます。
どの会社も、それぞれ強みと弱みがあって、自分が譲れないものは何か、許容できることは何かなど、しっかり考えてみます。

お礼日時:2018/06/25 22:13

全く違う、業種ですね。


仕事に少しでも興味ないと苦痛になりますので、興味あること、やりたいことが出来そうな会社を選ぶことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やりたいことをもう一度、じっくり考えたいと思います!

お礼日時:2018/06/25 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!