dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は嫁の立場です。
義理親(夫の親)が七五三さんや入学準備でランドセルや机を購入した時、私の親がその都度お礼の電話等をするのは当たり前のことですか?
また、義理親のお金で海外へ行き私の親へお土産を買った際も義理親へお礼を言うのは当たり前のことですか?

質問者からの補足コメント

  • 海外旅行のお土産は義理親が選んだり「渡しといて」と言われた物ではなく、私が勝手に選んで義理親に「買いました」と報告することもなく渡した物にです。
    それでもお礼をするのは当たり前でしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/25 01:25
  • 回答ありがとうございます。
    私はお礼を言うのが嫌なのではなく、義理親から上記の様な状況に対して礼をするのが当たり前だ!と強く言われ、そのことに私の中で少し疑問に思った為、質問させていただきました。
    お礼をしマイナスになることでないのはもちろんわかります。ですが、お礼がないことにキレる程なのか一般論ではどうなんだろうと思いました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/25 01:53
  • はい、そうすることにします。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/25 02:09

A 回答 (4件)

>義理親から上記の様な状況に対して礼をするのが当たり前だ!と強く言われ、



なるほど、そういうことですか。
でもここはぐっと我慢して義理両親の意向に添ってあげてはいかがですか?
旦那さんの両親である限りここで距離をとってもプラスなことはありません。
また平均寿命を考えればあなたたち夫婦の天下も時間の問題でしょう。
あなたが1歩下がることにより、グッと今後が楽になるはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>私が勝手に選んで義理親に「買いました」と報告することもなく渡した物にです。



それはあなたの旦那の収入から買ったのであればまったく言う必要はないでしょう。
ただ、今度はあなたの旦那に礼を言う可能性はありますが、仮に言っても問題ないでしょう。

ここの質問であなたが義理親のお金で海外へ行き私の親へお土産を買った際も、と書いてるので
義理両親のお金で間接的に親御さんのお土産を買ったことになりますよね。
そういうことをあなたのご両親がわかれば当然親として「ひと言お礼を」と電話してもなんらおかしくありません。

あんたは親御さんが義理親に「お礼」をいうのが嫌なのですか?
言ったとしてもプラスはあってもマイナスはないですよ?
この回答への補足あり
    • good
    • 2

当たり前というより、しておいたほうが良いですね。

    • good
    • 1

>義理親(夫の親)が七五三さんや入学準備でランドセルや机を購入した時、私の親がその都度お礼の電話等



あなたは当然礼を言うべきですが親御さんはいいでしょう。
しかし、言ったからといってマイナス面は少しもありません。

>義理親のお金で海外へ行き私の親へお土産を買った際も義理親へお礼を言うのは

これはあなたから、親御さんにお土産を渡してってことですよね?
それならば普通は電話してお礼を言うでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!