プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく努力とか、要領よく勉強とか、質を上げて勉強しろという言葉を耳にします。
要領や質って、どんな勉強ですか?

曖昧過ぎて、話になりません。

それとも、人間の能力(記憶力など)には個人差があるのでしょうか?

A 回答 (7件)

それを聞く時点で東大には受かりません。



天才が努力して受かるのが東大であり、凡人が努力しても受かりません。

プロ野球選手もエリート選手の一部が努力してやっとプロに入り、そのさらに一部が活躍出来ます。
    • good
    • 0

>曖昧過ぎて、話になりません。



学問に王道はありませんからそれは当然だと思います。
自分なり勉強法を見つけ、目標に向かって努力あるのみなのです。
人は人自分は自分なのですから、、としか言いようがありません

>それとも、人間の能力(記憶力など)には個人差があるのでしょうか?
それはもう言わずもがなでしょう
10人十色です。
    • good
    • 0

受かりません。

長時間勉強して東大受かるなら、みんな東大生です。
もって生まれた才能の差があるので、それなりの頭脳しか持っていない人間が努力しても
東大に受かる人の頭脳にはなれないんです。人となりです。
スポーツで世界的に活躍している人も、育った環境も左右しますが、99%はもって生まれた才能です。
そういってしまうとスポーツ教室や体育学部に人が来ないのでいわないだけです。
    • good
    • 0

勉強に限らずどんなことでもその人に合ったやり方があります。


人と同じやり方ではうまくいかなくても、やり方を変えればうまくいくこともあります。
要領よくとは無駄を省くこと。質を上げるとは内容をよくするということ。
人間の能力には個人差があるのが当たり前です。
例えば全く同じ練習をしても、誰もが桐生や大谷になれないのと一緒です。
    • good
    • 0

以前もご質問されたでしょうか?それとも良くある質問なのか。


>人間の能力(記憶力など)には個人差があるのでしょうか?
人間の背丈に個人差はありますか?人間の顔はみんな同じですか?先天性の疾患はなぜあるのでしょうか?
>要領や質
これは簡単で、あなたが高校生なら中学の時の成績が全てです。
    • good
    • 0

> 人間の能力(記憶力など)には個人差があるのでしょうか?



めちゃめちゃあります。
足が速い遅いというのと同じです。

> 要領よく勉強

良い方は難しいですが、悪い方なら簡単では。
例えば、既にできていることを何度も繰り返すが、新しいこと(入試の範囲)にはチャレンジしないとか。
現状ではできもしない東大入試レベルの勉強に手を出し、難しいから膨大な時間がかかるのだけれど、難しすぎて全く身に付かず、膨大な勉強時間の殆どが無駄になるとか。
暗記暗記丸暗記と一見効率が良さそうな勉強に励んでも、暗記事項そのものしか頭に入れず、大筋や流れが把握理解できてないと、実は全然問題が解けないとか。解けない解けないとまた丸暗記に精を出すのだけれど、丸暗記でどうにかするには普通の合格者の30倍以上の暗記量が必要になる、なんてこともあるでしょう。

誰でも東大に受かるどころか、日東駒専辺りから、勉強しても受からない人が出てくるでしょう。それより下でも、余程酷ければそうなるかもしれません。
    • good
    • 0

タイトルと本文の内容が違います。



タイトルの方は、「誰でも受かる」と東大に受かったことがない人が言うと「お前が言うな」だろうし、東大に受かったことがある人なら「周囲に必ず自分より勉強したはずなのに落ちた人がいる」ので「誰でも受かる」ものではないことを実体験として知っています。

本文の方は、「要領よく」とか「質を上げる」といった「工夫すること」「どこをどうやれば向上するかを考えること」をひっくるめて努力といいます。闇雲やがむしゃらは単なるド根性です。曖昧過ぎて話にならないというのは、努力らしい努力をしていない証拠です。

ただし、覚えがいいとか筋がいいとかの個体差や個人差は先天的であれ後天的であれ、ある程度はあります。スポーツやアートに比べるとまだ「残酷なまでに差がついてはいない」だけです。だからタチが悪いとも言えるのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!