dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に新しく入ってきた方へ仕事の指導をしているのですが、反応が薄くてどう接するのが正解なのかが分かりません。
私は20代前半、新しく入ってきた方は30代前半です。

作業の説明をしても「あ〜……はい……。」という感じで、理解しているのだかいないのだか。表情も常に自信なさげで感情を汲み取ることも難しいです。
こちらから何か問いかけても「……はい。」とワンテンポ遅れて返事が返ってきます。

また、「分からないことがあったらおっしゃって下さい。」「この作業が終わったら声をかけて下さい。」と言ってもなかなか声がかからず、ふと見るとメモ帳を見つめながら固まっていたり…。
すかさず「大丈夫ですか?」と声をかけてしまいますがそれがいけないのでしょうか。
私はその方と共同で作業しているのでどうしても思うように作業が進まないとこちらも焦ってしまいます。

私もまだ入社して3ヶ月目なため仕事を完璧にこなせるというわけではなく、その方への指導と自分の仕事をやりくりするのとで毎日頭が一杯一杯です…。

A 回答 (7件)

入社3ヶ月目にして年上に作業を教えるのは至難な技ですね!



先ず、新人の方はまー、期待しないで上司に報告だけ先に入れておいた方が無難ですね。

多分辞める。

辞めるに当たってあなたのせいにされたら本末転倒。

やめたい人は勝手いいますからね!

その返事の仕方からあなたをナメてます。

返事に間をあける時は大抵納得していない時が多いですよね。
分からなかったのか?納得してないのか?

まー、どちらであっても前向きにと言う自分からその仕事を受けに来たと言う自覚がないですよね。

あまり関わらないよう上司に報告、若しくは相談を。

一通り説明していますが、反応が今一で、私では役不足か?理解されているか?が不安です。、、と。

30代にもなって返事一つまともに出来ない大人の思考は分かりませんから、相手の思考回路を探っても到底理解できないし、しない方がいいです。

無理せず頑張って!
    • good
    • 4

私の経験から。



理解が早い・遅い…どんな人にとっても有効な方法の一つに、

「作業の見える化」

があります。

個人で持つ手元のメモだけでなく、可能であれば作業担当者全員が見れる所[作業場所の壁など]に少し大きめの[手順書]のようなものを貼ります。

その際のコツは、
・なるべく簡潔な文章で短く
・余白を多めにとり、見やすく
です。

口頭で指導するときも、基本同じことを心がけるといいと思います。

一度にたくさんしゃべらないようにして下さい。その方が一度にどれくらいだったら指示を理解できるか、表情からは分かりにくいかもしれませんが注意深く探ってください。主語が抜けないように気をつけて下さい。

新人さんが止まっておられる時は、大丈夫ですか?の後に、「今、どこの作業をしておられますか?」等、少し具体的に聞いてみるのもよいかもしれません。

よく生理整頓された工場を見学した事がありますが、作業の流れを、短い言葉で簡潔に指示したものが、あちらこちらに貼ってありました。

また掃除道具等は、壁にホウキとチリとりの形が縁どりしたように描かれ、どこにしまうかが一目瞭然!

以前テレビで、障害者を雇っている会社がそういった工夫をしたところ、全体のミスが減って生産性が上がった…と放送していました。

もし変化がなければ、他の回答者さんがおっしゃっているように、会社に相談されたらいいと思います。

質問者さんは、気遣いができる素敵な先輩だと思いました。

大変かもしれませんが、力の見せ所かもしれません。

頑張ってください。
    • good
    • 0

きっと、その人は人一倍不安感が強いのだと思います。

いろいろと教えてもらうのですが、それさえもなかなか理解できないのではないのではないでしょうか。
こちらから見ると、こんな簡単なことを言っているのに、と思われるかもしれませんが、案外そんな方は多いです。
特に、たくさんのことを一度に言われるとダメですね。もう、頭がパンクしてしまいます。相手にもやらせてみて、初めて本人も気づくようなことも多いはずです。その時になって、本当に理解できるようになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

全ての人が貴方のように考えて行動できると思わない方が良いです。

相手が経験豊富でいちいち言わなくても出来る人なら助かるけど指示待ち族だったり言ったことを理解できない人だと3倍疲れる。多分後者だから単純作業だけしか任せられない。それも作業スピードも遅いから大変そう。
    • good
    • 0

No.2さんに賛成です。



業務内容にもよりますが、職場における指導・教育は、非常に重要かつ責任の重い仕事で、そもそも「入社して3ヶ月目」の質問者さんに任せたり、質問者さんが請け負うべき仕事ではないと思います。
逆に言えば、そう言う仕事を請負っちゃったから、「毎日頭が一杯一杯」になるのも当然です。

従い、早めに「反応が薄い」などを上司に報告,相談して、出来れば「入社して3ヶ月目の私には、とても手に負えない」旨も伝えて、指導係から外れるのが正解かと思います。

やはり作業内容にもよりますが、怪我とか事故があったら、大変でしょ?
まあ、法律的に考えれば、入社3ヶ月の質問者さんに指導をさせたこと自体が問題で、質問者さんが責任を問われることはないでしょうけど。
ただ、それは第三者を介して、法律的に考えた場合の話であって。
事なかれ主義なども横行する社内的には、責任を質問者さんに押し付けられる可能性も、充分に危惧されます。

また、そう言う観点から言えば、上司への報告や相談も、メールなど証拠が残る形で行った方が、より万全です。
    • good
    • 0

「分からないことがあったらおっしゃって下さい。


まず、これは使わない方がいいです。
分からない事が分からないから聞きようがないのです。

自分が始めての頃、困った事などを思い出して助言してあげて下さい。
「こういう時があるのでこうするといいですよ」とかですね。

「この作業が終わったら声をかけて下さい。」
これに従わず、メモ帳を見つめながら固まっている事は注意するべきです。
作業が終わったら声をかける事を理解できないのであれば仕事になりませんからね。

声をかけない事を注意し、メモを見るという事は疑問が生じてる可能性があるので追求しましょう。

ここまでやって改善の姿勢が見えないのであれば、その事を上司に伝えて処遇は上司に任せましょう。

メモをする事はいい事なのですが、やる気を表現するためだけにメモしてる人も多く
真剣に仕事を覚えようとしていない場合もあります。

メモ内容を見て経験者のあなたが理解できない内容であれば、ド素人には絶対理解できません。
そうであれば、パフォーマンスと見ていいでしょう。
    • good
    • 0

いますね、そういう人、大変やりづらいです。



違う所に異動になってくれればありがたいんでしょうけども。

解決しなくても少し上司に相談してみると気が楽になるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!