dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度も何度も申し訳ございません。
このことしか相談してませんが、人生初めての事故しまして、加害者なのですが、毎日不安で押しつぶされそうになります。
事故の内容と致しましては、相手様の後ろドアよりの後ろにぶつかってしまいまして、自分では何もしてはいけないといわれました。
加害者なので、それは、少しは理解出来ています。
それを思い出す度に気持ち悪くなり吐きそうにもなります。
加害者である私は、どうしたらよろしいでしょうか?
相手様には電話が来る度に謝罪はさせていただいています。
裁判等になる可能性はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 補足させていただきます。
    人身事故です。
    相手様は亡くなってはいません。
    怪我はされてます。
    こちらが10割悪いと保険会社の方も認めてはいます。

      補足日時:2018/06/29 19:51

A 回答 (14件中1~10件)

事故を起こされると不安になりますよね。


心中お察しいたします。
暫くは不安は続きますが、だんだん薄れていくと思います。
今回はお相手の方が亡くなったわけではなく、先方も誠意は伝わったと言ってくれているようですので、当面はもう特にやる事はありません。
なにもしてはいけないというのは、言葉一つで示談が困難になってしまう可能性があるからです。
(保険会社にお任せします、と言うだけでも、責任の放棄と取られる事も。)
あえて挙げるなら、示談が終わるまではたまに電話して、怪我の具合をお聞きするくらいでいいと思います。

5年ほど前まで事故処理の仕事をしていましたが、裁判になる確率は0.1%未満でしたので、K785さんの場合なら、よほど下手な事がなければ裁判になることはないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます

お礼日時:2018/07/02 09:26

相手側から直接連絡がくるのですか?


それとも相手側の保険やからですか?

相手側から直接、と言うならあなたの保険やにその旨を話しましょうよ。

いくら加害者とは言え、そこまで精神的苦痛を感じる必要はありません。

あなたには保険やがついてますしある意味お任せでいいかと思います。

もちろんお相手のかたには、体調どうですか?と適度に連絡いれることも必要かと。

不謹慎な言い方になりますがお相手のかたがムチウチや骨折や入院であって、死亡とか障害者に、、とまでのものでなければ
あなたは人身事故の罰則として点数引かれて3~4時間の講習と車の保険料が高くなり等級が下がるくらいのお話なので吐きそうになるまでの苦痛を感じる必要はないです。
ただ、あなた様はお相手のかたに誠意は見せておきましょう。

私は今、被害者側ですが相手は21歳と若く自宅まで菓子折りを持参して謝罪してくれましたし相手を責めることはしていません。
が、相手の保険やが、医者が7月まで治療と診断書を書いているのに5月で打ち切ると言い張っているので弁護士を入れてやってもらってるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手様からはもー誠意は伝わったと言ってくださりましたが、たまに連絡が来るので・・・
精神的にも弱いのでってのもあると思います。
レンタカーの事故ってなりまして、不安で・・・
保険会社は、途中で打ち切るというところが多いのですか?

お礼日時:2018/07/02 09:28

保険の人に相談してみる、とか。

加害者の方なら菓子織りとかもっていくかな~。
確かに事故あった数日は不安との戦いですよね。私もあります、、。時間が解決してくれました。今度は気を付けよ、って思って前向きに!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます

お礼日時:2018/07/02 09:22

経済的、心身的におしつぶされない為の保険です。

保険屋さんに任せましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2018/07/02 09:21

だから、保険会社が間に入って動いてくれてるし、示談交渉やら金銭補償の話から何から何まで全てしてるから、落ち着いて、不安なのはわかるけど保険会社から連絡くるまでとりあえず待とうよ。


間違っても減点だけで逮捕とかされないからさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
何度も何度も申し訳ございません
しばらくは待ってみます

お礼日時:2018/06/29 21:21

「自分では何もしてはいけない」とは保険屋からそう言われたのだと思いますが。

理由は簡単で、保険屋と被害者の間で賠償交渉をまとめるのに、あなたが何か余計なことを言えば、言質を取られて交渉に影響するからです。

相手がいい人なら大した問題にならないですが、世の中には難癖つけて取れるだけ取ってやろうとする人もいます。普段は常識人なのに、何故か事故になると変な知恵が働いてそうなってしまう人もいます。だからお金絡みの話については「すべて保険屋に任せてあるので」という立場を貫く必要があります。

お金のこと以外についてはむしろ、自分が悪い自覚があるなら誠心誠意謝罪すべきです。怪我させているならなおさらです。理由は、それが社会人としてのまっとうな身の処し方だからのいうのが一番ですが、少々いやらしい話ながら、それが自分の処分に跳ね返ってくるという理由もあります。

人身事故は、刑事処分や行政処分の対象になります。刑事処分はよっぽどの重大事故のみですが、軽症でも行政処分すなわち違反点数がつきます。ただし、どの程度の処分を科すかにあたっては、被害者の側の処罰感情も考慮されます。被害者が警察の聴取に対し「寛大な処分を望む」と答えていれば、何もお咎め無しの場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
次もし連絡がこれば保険会社にと言ってみます。
ありがとうございます

お礼日時:2018/06/29 21:20

よくはわかりませんが、



”リアドアパネルの後ろ側に当たってしまった” とあるのですが、それは
”リアクウォーターパネル” のことかなあ~と思います。

自動車の場合、ルーフの屋根部分と唯一繋がっている箇所となり意外とここ
の修理は高かったりします。

レンタカーで保険に入っていて、基本修復する部分の修理代のみ出す~って
ことは、被害者が何か治療代でも保険会社に要求して拒否され、それで何度も
加害者に電話して、保険会社は「何もしないでね~」と言われている
という感じではないでしょうか。

>自分では何もしてはいけないといわれました。

何もしない方が良いのかもしれませんね。相手には、「保険会社にお任せしている
立場になり、何もしないように言われているので、できません申し訳ありません」
と言うしかない。

>二度と運転はしないって心から思いました。

それも良いのかもしれませんね。

車の運転とか私の場合18歳の大学1年生の時に自動車学校に通い、あたまのおかしな
教官に当たりました。

車を運転していると、あたまのおかしな人とかの運転する車と出くわすことは
あります。

例えば住宅街を運転し、そこで右折する~という時に、左から走ってきた車が白線の
停止線あるのに、そのまま直進して、「危ないなあ~」と思い、先に行かせるしかない
とか。

例えば、彼女と乗せてドライブに行った時とかに、横から変な車っぽい高級車が飛び出して
来て急ブレーキ踏んだ時に、助手席の彼女とかが、「危ない~何考えてるの~」みたい
に言いながらクラクションを鳴らす。

そうすると、前の車が急に停まりまして、一目見てヤクザかな~なんて感じの黒服を
着た人たちが降りてきて、こっちに来て「今クラクション鳴らされました?」とか訊くので
「いいえ、僕じゃないです。後ろの車だと思います」と言って、そのまま土地勘もない
県外の知らない道を走りながら、「捕まったら大変じゃん」と隣に言うと、「だってまさか
ヤクザとか思わなかったんだもん」とか言われ、「わ~全然道わからないなあ~山の中に
入り込んでしまった~」なんてこともあります。

車の運転していると、実のバラエティーにとんだ人たちと出会うので、1人でそれを
何とかできないと、たぶん危険だと思います。

ただ、危険な目に遭っている人でも、翌日とかにもう気にしていない感じで切り替えて
いるだけだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、そんなに強くないので、毎日ビクビクしてます・・・

お礼日時:2018/06/29 19:16

悪い相手でなくてよかったですね。

私なんて、事故して、後で、慰謝料請求されました。弁護士入ってる保険だったので、弁護士さんに頼みました。 みんな、1回は事故しますよ。今後なくせばいいし、保険は、大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もー二度と運転はしないって心から思いました。
相手様がいない事故なら保険会社を通してすぐに終わるとお聞きしました。
1度は事故しますと仰ってくれましたが、私はしたくはなかったです・・・

お礼日時:2018/06/29 18:12

>裁判等になる可能性はありますか


裁判って何の?事故は人身扱い?亡くなられた方居るのですか?
あなた様の主張と相手方の主張が 食い違っているのですか?
基本的には 裁判にまでなりません

>自分では何もしてはいけないといわれました。
>相手様には電話が来る度に謝罪はさせていただいています。
この文面からすると
あなた様は保険会社のお任せされているのですよ?
保険会社の担当者が 「自分では何もしないでください」と言っているのですよね
ならば、事故相手から直接 あなた様に電話が入る事は殆どなく、
すべて保険会社の担当者が、相手及び相手の保険会社と話し合いを進めるのですが

そもそも、最近の保険会社の「自分では何もしないでください」は
人と人のの感情の駆け引きがなさすぎます(血の通わない冷血人間の行動になりかねない)。
本来、事故の加害者ならば 何はともあれ相手様のご自宅・病院へ
改めて 謝罪に赴き おお見舞いをお渡しするのが人としての誠意の表し方ですよね

その後も、もし相手が怪我とかで通院(入院)されているのであれば、
あなた様(加害者)側から 定期的に連絡を取り 様子伺いをする事が誠意の表し方です

相手も感情のある人間です 人と人の 血の通った温かみがある誠意があって初めて
交渉などが円滑に進むのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手様からはもー十分に誠意は伝わったと言ってくれました。
日々時間が過ぎるのと同時に不安になることが多くなります。
今回犯した罪は、ずっと背負って行く覚悟です。

お礼日時:2018/06/29 18:03

貴方が飲酒運転で事故しただとか、


警察呼べなかった
何か理由があるのかしら?

保険会社に任せられていたら
そこからは普通 個人同士では話ませんし、何もビクビクなんてしなくて良い話なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私、お酒飲めないので、飲酒運転は出来ません・・・
警察の方は、してしまった直後、警察に電話をさせて頂きました。

お礼日時:2018/06/29 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!