アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

真剣な相談です。
現在大学1年生なのです授業の発表の時に極度のあがり症のため心臓が飛び出るんじゃないかというほど緊張してしまいます。
今の大学はプレゼンテーションや発表が多くてこの前学期だけでももう何度も発表をしています。
それなのに未だに人前に立つと声が震えて体がふわふわ浮いているような感覚になり心臓がもう爆発するんじゃないかと思うほどバクバクしますし、その度に逃げ出そうかとずっと考えています。
何としても克服したくて友達や先生、親にも「どうしたら緊張を少しでも抑えられるか」と聞いても「とにかく場数を踏むこと」しか言われませんでした。
確かに慣れるには場数を踏めばいいのでしょうが私の場合場数を踏めば踏むほどどんどん酷くなっているような気がします。
大学入った頃は緊張はしていても声は震えることはありませんでした。
ただ、今は声が震えすぎて最後まで読むことが困難です。
一週間後にはまた英語で10分間のスピーチをしなくてはいけなくなりなんとかこの声の震えだけでも何とかしたいです。
どうしたらよいでしょうか?
自分でもハンカチを握ったりどこかをつねりながら喋ったりと工夫はしましたが劇的な効果はありませんでした。

A 回答 (2件)

緊張するのは悪い事ではないですが、緊張し過ぎると、あなたのようになってしまいます。



緊張し過ぎるのは、自分を良く見せようという意識が強すぎるのでしょう。
目の前にいる聴衆は、自分より優秀な人ばかりと思うと、落ち込んで上がるのです。

自分を飾らないで、ありのままの自分が出せれば、他人はどう評価しても、それで良いと思ってみてはどうですか。
人前で失敗したり、ピエロを演じてしまうと、聴衆の方も、緊張感が解けて、案外、好評になる事もありますよ。

カボチャ頭、タネとワタを取ってしまえば、中は空洞という意味ですが。。。
聴衆は自分より、発表するテーマについては、自分が一番と思う事です。
そういう意味で、聴衆をみたら、人とは思わずに、カボチャが並んでいると思いなさいと。。。
そうすれば、上がらずに、平常心を保てると言われています。

また、ありのままの自分に自信を持つ事も大切です。
それには、発表する内容の全体を良く把握して、詳細についても、良く理解しておく事です。
その上で、予想される質問や反論についても、あらかじめ答えを準備しておくと恐怖心というか、心の揺れも解消されるのではないかと思います。

ま~ぁ、失敗して恥をかいても、次があるさ!の精神で、やってみたら如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多分自分は真面目すぎてなんでも上手くやろうとしてしまい過度に緊張をしてしまうのだと思います。
すぐには治せないと思いますが段々と気持ちが落ち着くようにしたいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2018/07/04 11:05

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあり、そんな感じで捨て身になることですね。



自分はそんなに注目されていない、失敗したとこで死ぬわけではない時間さえ過ぎれば良いのだ。

普段でも、そんな気持ちで積極的に自分でもなかまの会話に参加することです。

慣れるよりほか解決しません。

ガンバってね。!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに自分のことはそんなにみんな見てる訳ではないのにどうしても上手く発表しなきゃという意識が強いためにこうなってしまっているんだと思います。
もうちょっと軽く考えてみます。
参考になりました。

お礼日時:2018/07/04 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!