
No.5
- 回答日時:
ANo.2です。
後片付けをしたくないなら、片付け不要のワックスもありますよ。
削りカスが自然分解される物で、たしかマツモトワックスから発売されています。
環境のことを考えるなら、厳密に言えばソールに残ったサックスも1本滑るたびに摩擦によって雪面に残されてしまうものですよね。
考えてしまいますよね。
お返事へのレスですが、その方が出ている種目は何なのでしょう?
私も1シーズン4~5回くらい大会に出ていますが、レールの大会は別として、あとはどの種目でも、予選を通過してくる人はみんなきちんとワックス塗って剥がしてますよ。
やはり外で剥がしている人が多いみたいです。
マツモトワックスは使ったことないんですが、
自然分解されるなんて魅力です!今度買ってみようかな!?
そうなんですよね・・・ソールのWAX、塵も積もれば・・・じゃないけど、やっぱり環境にどんな影響あるんだろうと考えてしまいますね。
知り合いが出てるのはSBXです。私もクロスには興味あるので、大会に出る人はそうなのか~と思ってしまったりして・・・・
でもやっぱり環境が第一ですね!
マツモトワックスチェックです!ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
家の中でやっています。
冬はワクシングルームと化す部屋でやっています。
No.1さんの回答にある「専用シート」、私も知りませんでした。
私は普通のレジャーシート(業務用??すごく大きくてしっかりした青や緑のやつ)でやっています。
最後に掃除機で吸い取って終了します。
どうしても完全には吸い取れないので汚い面とキレイな面を使い分けています。
(外と逆でキレイな面を床につけてます)
アイロンの熱にはもちろん弱いので気をつけなければなりませんが、作業にはなにも問題はないですよ。
ワクシングルームあるといいですね!
我が家ではテレビを見ながらやったりしているので
居間が一番いいんですね~~。
そうなるとそのつど掃除が大変なのですが(・・;)
WAXで汚れまくっても気にならない部屋があるといいですね!
ブルーシートひいてWAXかけるときもあります・・・。
寒くなると家の中ってのがほとんどですが、今の時期は天気いいと外でのんびりかけたくなります。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
外で剥がして100均の小さいほうきチリトリセットで片付け、ビニール袋に入れて捨てます。
余談ですが、たまにゲレンデ駐車場で剥がしている人を見かけませんか?
あれは、板のソールは低温だと若干縮むので、室内で剥がしたとしてもまだ余分なワックスが残っているので、今から滑る場所(気温)で剥がせば作業に無駄がないんです。
大会に出る人で逆にWAXそのまま・・という人がいました。滑ってるうちに落ちるから・・・という理由でしたが。
駐車場でWAXはがすと掃除大変じゃないですか?そうでもないのかな?まさかそのまま・・とか!?
ありがとうございました~m(._.)m
No.1
- 回答日時:
やはり環境面を考えると中でやらないといけないと思います。
一度外でやっている人を見ましたが掃除は風にお任せといった感じで非常に不快に感じました。私は専用のシートを敷いていつもやっています。そのシートだと溶けたワックスが張り付いても、冷えて固まるとパリッと取れてしまうので非常に掃除が楽です。
外でやってる人はWAXカスをどうしてるのかなぁ~と思ったのですが・・・風まかせですか・・(-_-;)
私的にはWAXカスをそのままにしておくのは論外なんで。環境あっての楽しいボードですもんね・・・。
専用シートはやっぱりショップとかで売ってるんですかね!?
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 洗車についての質問です。 1 2023/05/25 15:57
- その他(車) タイヤWAX タイヤに悪い。 3 2023/04/30 15:54
- 国産車 NISSANはGT−R、三菱はランエボ、MAZDAはロードスター、スバルはWAX。HondaはNSX 9 2022/04/09 11:59
- 不動産業・賃貸業 賃貸で借りている自分の部屋のドアにオーナーや大家に対する警告文を貼り付けていたのですが、いつの間にか 8 2023/06/24 12:21
- リフォーム・リノベーション 壁紙を張り替えます。パテでの補修は必須でしょうか? 2 2023/05/31 14:37
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- 電気工事士 第二種電気工事士の技能試験について 3 2023/05/12 08:27
- ゴミ出し・リサイクル 印刷した紙の処理について 部屋を片付けたところ、不必要な紙が大量に余ってしまいました。捨てるのは簡単 6 2022/03/26 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スノーボードのWAXの代用として
-
スノーボード、ワックスの塗り...
-
ガリウムの白色のベースワック...
-
ワックスのカスについて
-
スノーボードのペーストワックス
-
ホットワックスをしたけど滑り...
-
スノーボード ベースワックス...
-
ワックスの削りカス
-
レース用のスキー板のワックス...
-
スキー板とウエアの手入れについて
-
温度別滑走ワックスの順番
-
スノボの板を中古で買おうと思...
-
ホワイトボードの線を消したい
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
パークって何でしょうか?
-
「空のF1」と呼ばれるレッドブ...
-
スノーボードの板を郵便局で送...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
透明感のある洋楽女性ボーカル
-
スノーボードのエッジチューン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まだ3回なのにボードのソールが...
-
スノーボードのホットワックス...
-
ホットワックスをしたけど滑り...
-
スノーボードのWAXの代用として
-
ガリウムの白色のベースワック...
-
スノボの板を買ったのですが、...
-
WAXかけは外か家の中か?
-
ワックスの削りカス
-
ホットワックスでのソール焼け...
-
ワックスをかける時に使うブラ...
-
スノーボード ベースワックス...
-
泣きそうです! ボードのワッ...
-
10年以上使っていないスノーボ...
-
ワックスのカスについて
-
ソール(板)が焼ける??ってど...
-
新品のスノーボードにベースワ...
-
鍋やヤカンでホットワックスは...
-
スキーのワックスリムーバー
-
ソールが白くなったんですが…
-
スキー板のWAXについて
おすすめ情報