プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人のご主人が若くして亡くなられたのですが
住宅ローンを払わなくて良いからホっとしたと
聞いてビックリしました。
ローンの名義人である人が亡くなったら残りのローンは
支払わなくても良いのですか?
無知でスミマセン・・・。

A 回答 (8件)

住宅ローンを組むときに、団体生命保険に加入させられるからです。



死亡すれば保険金がおりて、ローンの残債を精算できますのでこれから先支払う義務がなくなります。

これはローンを組んだ金融機関(銀行や公庫)などに死亡の事実を告げれば、中で勝手に処理してくれます。(必要な書類:(死亡診断書や除籍謄本など)などは出さなければなりませんでしょうけどね。)
    • good
    • 8

住宅ローンを組む際は、通常、団体信用生命保険に加入しますので、借入者が死亡したバ場合は、その時点での借入金残高が保険から支払いがありあMす。


http://myhome.nifty.com/tokushu/loan/5_4.htm
    • good
    • 8

ローンのくみかたです。


支払は少し多く(金利が高い)なりますが
そのようなローンのくみかたもあります。
    • good
    • 31

 通常、銀行の住宅ローンでは生命保険をいっしょに


かける事になっています。ちょうど、住宅ローンの
残額と生命保険の金額が同額になるようになっており、
死亡した時、住宅ローンの返済にあてられるように
なっています。
 従って、一般的には「住宅ローンを支払わなくて
良い」という事になります。

P.S.
 元アナウンサーの逸見さんは大きな家を建ててから
死んで後が大変だった・・・と言っていましたが、
逸見さんの場合は生命保険をかけなかったのでしょうね。
かけられなかったのかな?
    • good
    • 15

住宅ローンを借りる場合は、団体信用生命保険に加入します。


逆に、団体信用生命保険に加入できない人(健康状態に不安がある人)は、住宅ローンを借りることができません。
銀行や公庫などの債権者のとりっぱぐれを防ぐための保険です。
(盲点かもしれませんが、健康でないとローンで家は買えないのです)

銀行は、団信保険料がローン金利に含まれています。
公庫は別に支払う必要があります。
(団信保険料は、ローン金利の0.3%に相当すると言われています。公庫は別枠なので、銀行と比較する場合は+0.3%で考えます。)

団体信用生命保険は、保険金がローンの残債、受取人が債権者になっている生命保険です。
被保険者(住宅ローンを借りている人=知人のご主人)が亡くなると、保険会社から銀行へ一括で保険金が支払われます。つまりここでローンが終わります。
ご自宅は、ご遺族のものになります。

住宅をローンで購入するとこういう作用があり、賃貸と違って死亡後に住宅が残るため、
住宅ローンを組んで家を購入したときは、生命保険を減額する見直しをします。
    • good
    • 34

平成8年に住宅金融公庫の融資で新築しました。


その時は,「団信」か「保証人」を選ぶことが
できました。別に多額の生命保険に加入してい
るので,義父を保証人にしました。
住宅会社の方の話では,「今後団信に強制加入
になります」といっておられたので,融資を受
けるには,現在は団信に加入しているはずです。
    • good
    • 13

住宅ローンを借りたときに団体信用生命保険に加入していればローンは無くなります。

加入していなければ、そのまま全額の支払いを引き継ぐことになります。一般的な銀行では借入時に保険加入ができないと住宅ローンを借りることができない様になっています。
    • good
    • 1

市中の銀行の住宅ローンなどは団体生命保険(保険料は銀行の負担)に加入している場合には、ローン契約者が死亡時に住宅ローンの残債が相殺されます。

ただし、持ち分割合で奥様の持ち分があればその分債務が残る場合があり注意が必要です。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!