dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

現在1才7ヶ月になるキンクマハムスターのメスを飼っています。
おとといの夜までは元気いっぱいでしたが、昨日の夜にいつもよりおとなしく呼吸も荒い状態になっているのに気付き、今日朝一病院へ連れて行きました。
先生曰く、鼻や手を触診しても血流は悪くないから、循環器系の疾患ではなさそうという事。
環境の変化がなく突発的な症状は、今の時期カビや細菌を吸い込んでしまった、という事もあるかもとの事で、草食動物用の粉末補助食と、抗生剤プラス整腸剤のごく少量の粉薬(朝晩1日2回)をいただきました。水に溶かし、シリンジで与えるようにとの事です。

帰宅してから、とりあえず食べれるものをと思い、色々試してみました。
食べれたものは、
・キャベツ
・豆腐
・小動物用ゼリー
・いつもおやつであげているハムグラ
・ドライフルーツのりんご
・ひま種

普段食べているペレットは食べにくそうにしていたので、ひま種と一緒に粉々にして水で練りペレット 団子にしました。
しばらく手付かずでしたが、先ほど食べてくれました。
上記の補助食は好きではなさそうで、豆腐に振りかけましたが食べず...

今まだ呼吸が荒く、たまに歩いたりしていますが元気はありません。目もほとんど閉じていて、寝ています。

そして一番心配なのが、自力で水分補給をしていない点とうんちをしていない点です。
水分は、キャベツや豆腐で少しは取れたのか排尿は度々しています。
給水ボトルからではなく、野菜などから摂取するのでも大丈夫でしょうか?

うんちは、少しづつでも食べているので出そうですが、今のところ見当たらず心配です。
ヨーグルトもあげてみたのですが、少ししか口にしませんでした。
水分取らないと、やはり排便も難しいでしょうか?

非常に厳しいとは思います。覚悟はしていますが、できる事、改善できそうな事があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

詳しくはないので分かりませんが便が詰まっているのではないですか?


老人ホームで働いてますが便が出せず苦しんでいる人がたまにいます。
いやほんとハムスターは何も詳しくないので分かりませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
経過から申しますと、今朝から元気を取り戻し、水分も取ってくれるようになりました(ToT)動きもいつもの動きに戻りつつあります。一体何だったのか...まだ油断は出来ませんが、一安心です。
ハムも高齢になると便が詰まり、飼い主が肛門を押して出してあげなければいけない場合もあるようです。
幸い少し便が出ていたのを確認しましたので、それも安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/11 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!