
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鋭い質問ですね。
電流は流れますが、電圧は一定。では、なぜ電流が流れるかと言えば、磁場の中を荷電粒子が動く、あるいは荷電粒子の周りで磁場が変化すると「ローレンツ力(ろーれんつりょく)」が働くからです。
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/dennji/de …
円形コイルの一部を外部に取り出せば、コイルは電子・正孔の動きの向きの「電池」のような働きをしますから、外部にこの「電流」を流す向きに「電位」を発生します。つまり「外部の電流」の上流側が「高電位」となります。「コイル内部」からみると、電流の流れる「下流側」が「高電位」になるのです。(電池で考えると、電池内部の電流の向きの「下流側」が正極になるのと同じです)
これは、「レンツの法則」で、「コイル内の磁場の変化を打ち消すような磁場を発生させる向きに電流が流れる」ということにも対応します。
No.4
- 回答日時:
う~ん、珍答ばっかりだな。
電位は電荷の電場によるポテンシャルエネルギーを電荷で割ったもの。
電場による電荷に加わる力が保存力でない限り、ポテンシャルエネルギーは
定義できないから電位も電圧も無いというのが電磁気学の結論。
電流はループ状の電場の向きに従って流れるだけ。
電位は定義出来ないので、どこが高いという問い自体無意味です。
因みに、コイルを切ると誘起電場によって電子が移動し、コイルの切った端と端
が帯電し、コイルの外側に電場が発生します。
これをコイルの外部の電場に沿って積分したものが
誘起起電力で、コイルの電圧とほぼ同様に扱えますが、
厳密には電圧では有りません。
No.2
- 回答日時:
極端な言い方になりますが電流が流れると電圧が発生しないかも・・・・。
電流を流そうにも行き場がないと電圧、それも高電圧が発生します。
車のイグニションコイルで数万V発生しますね、この原理と聞いています。
測定に当たりアース電位とする位置から離れるほど・・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 下の図についての問題です。 (2)ソレノイドの中心に半径b、巻数Nの微小円形コイルを互いの中心軸がθ 3 2023/05/28 23:11
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 物理学 写真の赤線部についてですが、なぜ1次コイルの誘導起電力の大きさは電源電圧(この場合、交流電源の電圧) 10 2023/07/22 14:55
- その他(自然科学) 電磁誘導で使われるコイルは何でできてますか?磁界を変化させて、電流が流れる仕組みだから、磁力がありま 7 2023/03/14 17:13
- 物理学 1.電磁誘導の原理 6 2022/09/02 19:30
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
電気椅子で...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
力率計の読み方で疑問
-
電圧抵抗
-
感電する/しない。その仕組み...
-
電気回路の質問です。 スイッチ...
-
単相3線式について
-
電場と電位の関係 物理初学者で...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
ゴム靴と感電
-
エミッタ接地では何故入出力の...
-
破れた電気コードに水がかかる...
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
ホイートストンブリッジについ...
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
力率計の読み方で疑問
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
単相3線の位相差ほかについて
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
変圧器の黒丸・
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
おすすめ情報