dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日仮免の試験受けてきたのですが、運転の実技が落ちてしまい、すごくへこんでいます。親には、「仮免で、落ちることないやろ、バカやろ」って言われました。一生バカにされ続けるのでしょうか?仕事しながら、自動車学校いってるのですが、仮免うけるまでに、3週間もあいてしまい、(仕事で中々すぐに仮免受けれなかったため)運転を思い出しながらの仮免でした…。アウトにされた原因は、ハンドブレーキもう1段階おろせなかったり、緊張して、今までの練習では脱輪したことなかったのですが、脱輪してしまったのが原因でした。

そんなやつ、運転するなとか運転向いてないとか言わないでください。私自身、練習の時は車の運転ってこんなに楽しいんだ、もっと乗りたいって感じだったので、運転がこれでも好きなんです。好きでも事故起こしたら危ないでしょって思われるかもしれませんが…仮免に落ちる人は少ないんでしょうか…今回の仮免までも、筆記もしっかり勉強しましたし、つぎは大丈夫って思いたいのですが

こんなことがあってから、不安で仕方ないんです。
仮免の本番に緊張を和らげる方法とか教えてほしいです。そして今は慰めてほしいです…ごめんなさい

回答お願いします。

A 回答 (9件)

あー、私も仮免のとき実技落ちましたよ!


1度も落ちたことない普通の曲がり角でなぜか脱輪してしまい、
大勢の人が筆記テストの待機してる中、私ともう1人だけ呼び出されて帰らされて...笑
とても恥ずかしかった!と今では笑い話にしてます。

普段できてるなら、焦らないようにすれば大丈夫!次はきっとうまくいきますよ。
    • good
    • 3

> 私自身、練習の時は車の運転ってこんなに楽しいんだ、もっと乗りたいって感じだったので



それじゃあ周囲に目や耳が向いて居らずに一点しか見ていないと言う事とも言えますよ。
つまり、注意力が散漫になっているのでポカミスで落ちてもしまう。
それを「緊張」と言う事で誤魔化していますが、そこには日頃が出ますからね。
慰める要因は一つとしてありません。
冒頭に引用した貴方の文章の結果が出ただけです。
    • good
    • 1

たかが仮免の実技試験を一回不合格、人生一杯失敗するよ。


それで大袈裟な質問するかな?(免許ストレートで取得して、勢い余って初ドライブで三途の河を渡る人が何人も居ると思うけど・・・)
    • good
    • 0

まずは、時間が空いてしまったので、しょうがなかったと割り切る。


そして、運転自体は楽しいと思っているのだから、次の実技で切り換える。
うまくではなく、学んだ技術を最大限引き出すように運転しようと「肝を据えて」落ち着いて。
「自分は出来る」と自分に言い聞かせて集中力を高める。
大事なのは、相手に負けない強い気持ちの問題。
教習官だって昔は受けていたんだ思えば、同じ人間が隣に乗っているだけ。
同じ人間なんだから、出来ないことはない。自信を持って臨んで下さい。
    • good
    • 0

質問者さんは、あわてず落ち着いて冷静に一つ一つ考えて確実にやれば大丈夫なのでは?



運転苦手で何度も何度も落ちる人が居ます。どういうことなのかというと試験する人もミスをするからです。ハンドブレーキが降りてアラームが消えてブレーキが解除されていてもそれはまだ降りていないという教官もいるでしょうし、そこまでおろせば解除されているなという教官もいるでしょう。ということで確実な方法で行ってください。

狭い道路での脱輪は危ないので気を付けないといけません。

仮免のほうが卒業試験より内容が細かいはず、仮免受かったらあとは楽かなと思います。
    • good
    • 0

テストで不安になったり緊張してミスるのは、自信がないからですよね。


もし自分の得意な科目でテストを受けるとしたら、「どっからでもかかって来いやー!」って感じで楽しめると思います。
質問者さんの場合は筆記は大丈夫そうですから、実技をしっかり予習しましょう。

運転のコツをつかむためにお勧めしているのは、ミニカーを使うことです。
少し大きめで前輪が左右に動かせるようなものを用意して、机の上で動かしてみると車の動きをよく理解できます。
縦列駐車やクランクが苦手な人でも、紙に線を引いて作ったコース上でミニカーを動かすとコツが理解できることがあります。
上から動きを見て、更に運転席に座っている感覚でも見てみましょう。
後輪は向きを固定されているので、前進するとき、カーブするとき、バックするときにどう動くのかをよく見るのが大事です。

もう一つは運転の手順を頭にしっかり入れておくことです。
自分が慣れていることだと、何も考えなくても自然と体が動きますよね。
一々理屈を思い出していては間に合いません。
運転するとき、それぞれの場面で何をどう動かすのか、どこを確認するのかをまとめておいて、繰り返し練習しましょう。
実際に車がなくてもいいです、椅子に座って動作を繰り返すだけでも効果はあります。

一番の理想は、車の構造とその操作法を頭の中で完全に理解することです。
なぜその操作をするのか、そのときメカはどう動くのか、そこまで理解できていれば「言われるままに動く」のではなく「能動的に自分が車を動かす」ことができます。
女性にはこういうことが苦手な人が多いですけど、男性だと得意な人が多いのです。

車の免許がすぐに取れない人なんて、いくらでもいます。
結果的に免許が取れればいいわけで、一回の失敗くらいどうってことないです。
その「どうってことないこと」を馬鹿にする人というのは、それをキッカケにして相手を攻撃したい、自分が上に立って優越感を得たいだけの下らない人種です。
誰にだって不得手なことはあります。
下らない人に関わっていると、自分も下らなくなりますからご注意を。
親がそういう人種なら、早く独立しましょう。
自分と合う人だけと付き合い、家庭を築くのが一番です。
    • good
    • 0

対策が不十分だったから落ちた。


原因ははっきりしています。
なにをそんなにナイーブに考えているの?
前回できなかったことを、次回すればいいだけ。
    • good
    • 0

落ちて当然・・



あなたの命 他人の命が 一瞬にして無くなる・・

簡単に受かる方が危険なだけ・・
    • good
    • 0

慰める場所ではない事をまず理解して下さい。



仮免が落ちた事は単なる貴方の努力不足です。
緊張とか言い訳して逃げている暇があるならば、努力しましょう。

努力が足らないから自信が持てずムダな緊張をするのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A