dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NC旋盤・NCフライス盤・汎用旋盤・汎用フライス盤についてそれぞれの危険について教えてください
一応インターネットで結構危険について調べてきましたが
NC旋盤はそこまで危険ではないそうですね
NCフライス盤もでしたっけ?
結局のところどれも決まり守ってやれば安全だそうですが

A 回答 (3件)

Re:回答No.1&2



金属加工工場では、素手でモノ(金属材料など)を扱うとケガすることがあるので、手袋着用がふつうになっています。ですが、NCマシンを扱う現場では、それだけを作業にするのであればひょっとして手袋をしないかもね。液晶画面などを見ながら指で設定の操作をするので、手袋をしているとやりにくいでしょうしね。NCマシンでは、準備や設定中はともかく、自動で動き出すと手を出すことはまずありませんから。

汎用機では動いているときに手で操作することもありますから、要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました

汎用機は怖そうな気がします

お礼日時:2018/07/18 16:42

NCタイプで加工する場合、材料をセットしてスタートボタンを押せばいいので加工中の危険はほとんどないです。


(周囲を囲う扉を閉めないと動かない、というものも多いです。)

こちらの事故は段取り時やブツの着脱時に発生しやすいです。
動作確認時に手を挟まれたり、ブツを落としたりしてけがをするなどです。
特に材料の保持部分の不具合で引っ掛かってしまったブツを取り出すとき、勢い余ってけがをするとかがよくあります。


汎用機の場合は回っているところを見ながらいろいろ操作するのでそちらも危険なんですが・・・やはり段取り時や着脱時に事故になることが多いです。
こちらは・・・・完全に停止していないのに作業をしようとしてけがをするのがありがちな例になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NCタイプの場合加工中の危険はほとんどないのですね

お礼日時:2018/07/17 12:09

機械を使った工場で障害事故があるのは、たいてい回転する部分で、そういう工場では手袋をしていますから(手袋の着用が義務付けられていることが多い)、何らかの拍子に回転部分に手を出したりすると手袋から巻き込まれ、指ごと、あるいは腕ごと落とすことがあるのです。

大型機械では手袋から始まって体まで引きずり込まれることがあります。

NC旋盤・NCフライス盤では、透明アクリル窓やシャッターで動く部分を囲わないと動かせないことが多いので、よほどとんでもないことをしない限り、機械に巻き込まれることはないと思います。ですが汎用旋盤・汎用フライス盤では、防護柵や囲いが十分ではないことがあるので、決められた作業手順からはずれたことをしたり、うっかりミスがあると、やばいかもね。

工場でもうひとつ障害事故が多いのは、機械に指など(最悪は体)を挟まれたり、押し潰されたり、足(の甲などに)何かの重量物を落としたり…ですね。それと切り傷です(最悪は切断です)。工場によっては高い場所があり、そこからの転落・落下もあります。

安全確保のためには、必ず決められたとおりの手順で作業することです。ヘルメット、ゴーグルのようなメガネ、安全靴の着用が義務付けられていることがよくあります。とにかく決められたとおりに行動/作業しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>機械を使った工場で障害事故があるのは、たいてい回転する部分で、そういう工場では手袋をしていますから(手袋の着用が義務付けられていることが多い)、何らかの拍子に回転部分に手を出したりすると手袋から巻き込まれ、指ごと、あるいは腕ごと落とすことがあるのです。大型機械では手袋から始まって体まで引きずり込まれることがあります。

これは汎用旋盤・汎用フライス盤の話ですか?
ちなみに手袋はそういった危険性からしてはいけないという話でしたが、別の業界の話でしたっけ?

汎用旋盤・汎用フライス盤は危険ですね

お礼日時:2018/07/17 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!