アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テーブルを拭いたり台所を掃除しているときにふと思ったのですが、
濡れていない乾いたタオルより濡らして絞ったタオルの方が水分を良く吸うのはなぜでしょうか?
一見乾いたタオルの方が水分を良く吸うように感じますが・・・どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

表面張力という言葉はご存じありませんか?


テーブルでも木の板(まな板、テーブルなど)でも乾いた家にゆっくりスポイトでも少しずつ垂らして出も水滴を落としてもらうと、ミスは直ちに広がらず縁が丸く盛り上がったように溜まっています。
水は異なる物質との接点となる境界面ではなるべく接点を小さくしようとする性質のためです。
水と空気が接する場合も同じで、水滴を高いところから落ちる様をスローモーションなどで見ると、空気との接点を小さくしようと空中でも広がらずに丸みを保とうと固まりのまま落ちていきます。
霧吹きも一緒ですね?細い穴から噴出され欲しい糸状にでてくれば良いのに、細い線状を保たず、ここに水玉に途切れるから小さな水玉=霧状になるのです。

質問のタオルについても、乾いたタオルの場合、別な物質であるタオルの繊維に触れても、水は固まりのままいようとして別物質との接点ではすぐには広がりません。
ところが濡らしてまんべんなくあらかじめ水を付けて水分を広げておきますと、水対水は別物質ではありませんので表面張力は働かず、それぞれがひとかたまりになろうと互いに引き合い広がりやすい=吸収しやすくなるわけです。

拭き取る際の吸い取れる量でいえば、タオル繊維の隙間に水が入り込むだけですので、空きスペースが多いほどたくさんの隙間に入り込め成すので、びしょ濡れのタオルよりは、全体が濡れつつもしっかり絞って水の隙間が多いタオルの方がたくさんきれいに拭き取れます。
だからこぼした水を拭き散るときには、一定量吸い込ませたあとには、また絞って余分な水分を取り除き、隙間をたくさん作りますね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよく理解できました。素晴らしいご回答をありがとうございます。

お礼日時:2018/07/16 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!