アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学のテスト勉強ってどのように勉強したらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

大学や学部学科によります


東大は最初の2年の教養学部の成績で
理3で入学しても成績悪ければ3年時
医学部に進学出来ません
全学部で競争です
逆に文3で入学しても成績良ければ
そして希望すれば3年時に医学部や
法学部に進学出来ます
競争なので周りより良い成績を
取らないと希望の学部学科に
行けない場合もあり、入学してからも
東大は勉強が大変ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

東大ではないのでわかりませんが、やっぱり学校によって変わっくるんですね!

お礼日時:2018/07/17 10:34

科目にもよるけれど基本的に高校までとかわらないのでは。


科目によっては教科書とか持ち込み出来たりするだろうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノート持ち込み可の物もあります!
それを見直せばいいですか?

お礼日時:2018/07/17 10:34

基本的には、講義で教わったことをマスターしておくことです。


そのためには、講義ノートの見直しなども必要です。
テキストを使ている場合は、そのテキストを中心に出題される可能性も高いです。
試験内容について各講義ごとに指示が出るので、それを見てどんな勉強が必要か考えるようにしましょう。
例えば、「計算機持ち込み可」の試験ならば、計算の練習なんて必要ないです。計算機を使う前のところまでの課程をしっかり身につけておく必要があります。
また、テキスト、ノート持ち込み可の試験なら、暗記は不要なはずです。それよりも、テキストやノートにある知識を使って問題を考える訓練をしておくべきです。
参考まで^-^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても参考になります!

お礼日時:2018/07/19 23:51

> ノート持ち込み可の物もあります! それを見直せばいいですか?



っと! とんでもないです。持ち込み可ということは,そのノートにある例に似たものすら出題されないと思うべきです。ノートを自分で復習して,細かい計算方法などが自分のノートのどのあたりに書いてあるかを覚えておくだけじゃなく,その講義の本質的な中身が何であるかを理解していないといけません。持ち込みが無い試験より難しくなる試験は,順番に ノート持込可 教科書持ち込み可 どんな資料でも持ち込み可 です。特に最後の任意の持込可の試験は,90分では回答できないくらいの問題になります。僕の友人の後輩の教授は,10:30から13時まで試験してました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変なんですね…
ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/19 23:51

ノートが全ての大学と、講義録が全ての大学に分かれます。

いずれも「理解するまで」読むだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/19 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!