
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
健康診断はあります(常勤職員だけではなく、非常勤職員(注)も該当。
強制適用。)ただし、人間ドックを受ける場合は、それに代わる形で、所属先と提携している医療機関の場合は、健診結果が自動的に所属先へ流れます。
健康診断と違い、人間ドックは自己負担が発生します。
その差額は、医療機関や補助額によって違いますが、1万円~2万円くらいではないでしょうか。
しかも、人間ドックにより疾患が見つかった場合は、人間ドックにも関わらず、保険適用されたり税法上の医療費控除の対象になったり…するとか聞いたことがあります。
(私の受診先は、国家公務員共済組合連合会の医療機関です)
非常勤職員のうち、配偶者の企業での健診がある場合は、実施義務から外れ、健診結果を所属長に提出することで代えるという場合もあります。費用は、公費負担しないので、企業側に全額依存?ですが。
なお、健診(人間ドック)で、なんらかの有所見があった際は、それについて再検査や精密検査を行い、その結果を所属長に提出。所属先の産業医がその結果を持って、健康管理区分の決定(人事上)を出します。
だから、健診結果で異常?があった部分を放置するということにはならず、放置していると所属長から叱責。早急に受診するようにという指導が入ります。
診断結果は、人事担当者まで上がるので、放置は非常にまずい。
病状によっては、人事上の配慮もする関係だそうです。
…私も既往疾患としての「双極性障害」を持っていて、症状が難しいことから、人事上の配慮をしてもらっています。同一職場は最高3年という縛りがあるのですが、私は現在の所属の在籍年数は6年目です。
人間関係が崩れると、精神状態も悪化するので、私の周囲の異動頻度は極端に低い…ようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/07/21 15:01
とても分かりやすい回答に感謝致します。とても安心しました。健康診断は毎年何月頃に行われるのでしょうか❔お分かりであれば回答頂けると幸いですm(_ _)m

No.4
- 回答日時:
公務員のみならず、すべての雇用者はすべての従業員の健康を管理する義務を負います。
健康診断もその一環です。
もし行われないとしたら、独自で行わないにしても何らかの代替措置を取らないとしたら、
その企業は極めつけのブラック、ということになります。
(ただし非正規職員の立場は微妙)

No.3
- 回答日時:
>元々、腎機能が気になったため質問させて頂きまし
何を安心しているのかわかりませんが、異常があれば解雇される場合もあることを忘れずに。
職種によては、最終面接または入社で健診票(個人負担だけど採用されたら返還)を提出することもあります。
通院などでたびたび仕事を休まれては困りますので、そういうかたは最初から外されます。

No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼読みました。ありがとうございます。
>希望者のみではなくて必ず強制的に健康診断があるのですね
⇒そうです。
公務員は全て共済組合(公務員になったら必ず入る。)というものがあり、そこが健康診断など実施します。したくないという理由で受けないってことはできません。例えば指定の日に受けることができなかった場合は別の日に受け直さなければなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/07/21 06:15
丁寧な回答、ありがとうございます
息子が国家公務員になったのですが
元々、腎機能が気になったため質問させて頂きました。職場でなければ病院に行かせようと思いましたが安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
僕、市役所職員なんだけど、1、...
-
私の人生における大変なことが...
-
国立大学教員は公務員ですか?
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
地方公務員は、職務上知り得た...
-
国家公務員あるいは地方公務員...
-
教員・公務員は負け組ですか? ...
-
公務員って暇なの? 勤務中に電...
-
49歳男、公務員。管理職の昇格...
-
公務員の忌引休暇
-
田舎では、夫婦公務員の家庭が...
-
公務員の女性って、気が強い人...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
「最近の若い者は」というお定...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
公務員の女性って、気が強い人...
-
国家公務員は年に一回の健康診...
-
旧帝大(東大京大以外)出て勤め...
-
公務員で、異動対象者が内示発...
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
公務員で特技が絵を描くことっ...
-
国立大学教員は公務員ですか?
-
公務員が公務員に前にav出演し...
-
身長187cmです。 公務員ってど...
-
田舎では、夫婦公務員の家庭が...
-
49歳男、公務員。管理職の昇格...
-
地方公務員は、職務上知り得た...
-
大手メーカー社員と公務員と技...
-
公務員なのにお小遣い稼ぎをし...
-
公務員(市役所や町役場)って...
-
公務員になってしまった場合、...
-
公務員が人気なのは何故ですか...
-
僕、市役所職員なんだけど、1、...
おすすめ情報