
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特許出願後、原則として18ヶ月経過後に、特許公開公報が発行されます。
これは、その特許が出願されていることを公に知らしめるものであり、この公開日の後に、他社が仮に全く同じ特許を出願しても、その他社の特許出願は新規性がないために拒絶理由となります。一方で、出願後に審査請求をして、審査官が審査をして、特許査定となった場合に、特許料を払い込んだあとに特許として登録されます。この時点で「特許取得」といえます。
公開しただけでは特許権を得ることはできません。登録されてはじめて特許権です。よって、独占実施権を得るためには、公開だけでは不十分で、審査請求~登録までの手順を行なう必要があります。
sytkinouさんは、独占権を得て、他者に真似されないようにしたいようですので、そのためには特許権を得る必要があります。
その代理店契約しようとしている相手の会社が「特許は公開のみで取得申請はしない」と言っているということは、費用を節約したいのだと思います。
特許を受ける権利は元々どちらの会社が持っておられるのでしょうか? 自社が持っているならば、自社で特許を取得されれば良いと思います。あるいは、必要かつ合意可能ならば、他社から特許を受ける権利を買い取るなどして自社で特許取得するという可能性もあります。
なお、上記は一般論ですので、個別ケースについて具体的には弁理士等の専門家に相談されることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
基本的な流れは既に回答されてますが、特許の申請、維持にも料金が必要です。
これがそこそこいいお値段であるため、他の方法でも出来るんだけど、他社に収得されて自社で使えなくては困るというような場合に公開のみで収得しないことは多いです。防衛的な申請ですね。No.2
- 回答日時:
>特許は取得しなくても他社にマネされた場合は、特許侵害になるのでしょうか?
なりません。
>取得しないほうが良い場合と、悪い場合をお教えください。
それ以前に特許になるかどうかが問題。
質問文には、どんな発明に関する特許出願なのかどころか、代理店契約云々からどうして特許の話が出てきたのかも全然書いてないし、返事のしようがないです。
本当に困っているんだったら、もっと詳しく補足してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 特許を受ける権利の譲渡と確定申告 3 2023/01/20 10:59
- 知的財産権 同様の特許を時間差で別々の会社が出願した場合、 後から出願した会社が、先に出願した会社に「先をこされ 1 2022/05/28 16:28
- その他(職業・資格) 5トン以上の移動式クレーン運転士の免許について 3 2022/12/27 12:53
- 教師・教員 教員免許取得について 2 2022/09/29 10:03
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- 知的財産権 特許権、初めからなかったものにすることと、先願の地位を失うこと、後願排除効の関係について 3 2022/08/07 16:45
- 運転免許・教習所 運転免許について教えてください。 今、ゴールド免許なのですが、今度大型特殊の免許を受けてもし取得した 4 2023/02/03 16:26
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特許権の発生について
-
特許公開から取得までの間の利益
-
海外特許出願のスイス方式クレ...
-
すでにあるものを改良する形の...
-
構成要素がクレームによって、...
-
助けてください 祖母が駅でビラ...
-
実公平、特公平の権利期間
-
企業へ売り込み中に自分で製造...
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
「菅直人総理は、麻雀の点数計...
-
特許ってどうやってとるのですか?
-
PCTのみなし全指定について
-
無効でなくても拒絶される?
-
特許をとった方に質問
-
出願時の打ち合わせ
-
技術を公知化するメリットは?
-
アイデア(特許かも)を、ある...
-
アルバイト先でのクレーム
-
特許取得についてです。原理だ...
-
どうしても気になってる。弁理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許出願して審査請求をしない...
-
国内優先出願について
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
特許の審査未請求って?
-
公共の場所(駅前の広場や歩道...
-
特許明細書の項目名について
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
『特許願』の『願書』の整理番...
-
ビジネスモデル特許
-
実公平、特公平の権利期間
-
拒絶査定後に出願取下げをすると?
-
特許法39条5項について
-
先行技術の検索
-
日本だけで特許を取得しても
-
他人の特許と他人の特許を利用...
-
お客さんから理不尽に怒鳴られ...
-
意匠登録出願はインターネット...
-
日本国内の特許は輸入品にも及...
おすすめ情報