
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Celeron のパソコン(ノート?)なら、USB3.0 でダイレクトにキャプチャするのは、厳しいかも知れません。
そのような場合、下記のようなパソコンを使わずに録画できるものか、パソコンに接続して録画する方法があります。パソコンに接続するものは、ハードウェアエンコーダを搭載しています。パソコンを使わない方法:
http://amazon.co.jp/dp/B01NBKP6GC ← ¥11,250 I-O DATA HDMI キャプチャーボード パソコン不要 Nintendo Switch 動作確認済 フルHD SDカード/HDD保存 GV-HDREC
HDMI 接続で Switch とテレビ(モニター)との間に入れて録画します。録画データは、SD メモリカードや USB 接続の HDD や USB メモリに保存します。編集は本体だけでもある程度できますが、録画データをパソコンに移せば、さらに細かい編集も可能です。
パソコンを使う方法:
http://amazon.co.jp/dp/B00EU7Y9OW ← ¥14,742 AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875 ポータブル・ビデオキャプチャーデバイス 日本正規代理店品 DV358 AVT-C875
これも HDMI 接続で Switch とテレビ(モニター)の間に入れて、SD カードに直接録画したり、パソコンに録画データを送って録画することができます。USB2.0 での接続なので、パソコン側の負担は少ないです。最大 1920×1080 30fps での録画が可能です。
下記は、最大 1920×1080 60fps でのキャプチャが可能なものです。これも USB2.0 接続なのでパソコンへの負担は少ないです。
http://amazon.co.jp/dp/B01MFBIP1D ← ¥18,531 AVerMedia Live Gamer Portable 2 AVT-C878 ゲームの録画・ライブ配信用キャプチャーデバイス DV422
何れもゲーム自体は、パススルーで HDMI をそのままモニターは送りますので、遅延はありません。パソコンでモニターできる場合は、若干の遅延がありますので、アクション系やシューティング系のゲームのプレイは厳しいでしょう。遅延時間は、AVT-C875 で約 0.45 秒、AVT-C878 で約 0.18 秒です。
詳しいスペックなどは下記をご覧ください。
https://www.avermedia.co.jp/product/index.html
No.3
- 回答日時:
>録画に負担は掛かりませんか…?
パソコンの詳細なスペックが不明なので的確なコメントではありません。
Switchの出力をパソコンに取り込むためにはキャプチャユニットが必要ですが、ソフトウエアエンコード方式の製品は負荷が高いので、ハードウエアエンコード方式の製品(参考:下記URL)が必要かなと。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/bla …
No.2
- 回答日時:
そのパソコンにキャプチャーボードは付いていますか?
あるなら出来るかと思いますが、ないなら購入が必要です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075KHQ5GF
パソコンにはUSB 3.1 Gen1が必須なのと、
CPUは
デスクトップの場合、最低第4世代 Core i3 3.4GHz以上
ノートの場合、第7世代 Core i7 2.9GHz以上
フレッツ光などの高速回線。
これは必須です。それさえ満たしていれば配信できますね。
Celeronの新しい世代なら、第4世代 Core i3よりも性能上なので大丈夫かと思います。
プレイステーション4であればキャプチャーボード内蔵で、
パソコン無しでそのまま配信できるので、初めてのゲーム配信ならそちらおすすめします。敷居低いです。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- YouTube 質問です ①YouTube、TwitchOBSで連携してライブ配信して収益化できたらTwitchでは 2 2023/02/03 08:59
- その他(パソコン・周辺機器) ノートパソコン、ミニPCで予算10000万〜30000万で 動画編集、ゲーム、ゲーム開発できるの教え 5 2023/01/12 18:15
- ノートパソコン 最近 YouTuberになり動画投稿してますが家にいると親に家の手伝いするようにいわれます そのせい 3 2022/11/08 14:28
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ボカロの架空窓口の閉鎖という曲で動画を作りたい者です。 1 2022/06/13 18:12
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の仕事に向いている中古PCを探しています 2 2023/02/26 00:57
- モニター・ディスプレイ 原神とpcのスペックについて 1 2022/06/18 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDに録画したテレビ番組の視聴...
-
デスクトップPCを購入・カスタ...
-
テレビの録画
-
DIGAの映像をパソコンで録画す...
-
パソコンでVHSとテレビを見たい
-
自作DVDをパソコンでいちばん簡...
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
HDDケース(E-IDE)の...
-
自作テレパソ(テレビを視聴で...
-
shuttleベアボーンCPUについて
-
地デジの設置の仕方がわからない
-
BTO一番人気のショップ、メ...
-
音楽ストリーミングをiPhoneで...
-
さいたま市のパソコン無料回収
-
ヘッドセットマイクについて
-
S/PDIF
-
自力は、不可能なので
-
テレビも見れるパソコン
-
マイクが音声認識をしない?
-
マックを売りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取扱説明書が理解できません
-
MacでVR_MOVIE.VROを見る方法
-
ASUS RAMCache IIIで不安定に
-
録画したDVDをパソコンに取り込...
-
TVとPCを接続しHDDで録画する
-
パソコンのTV録画について
-
PCのHDMI出力をそのまま録画す...
-
テレビ番組をパソコンでDVDに保...
-
パソコン用TVチューナーについて
-
ニコ生をAndroidで録画する方法...
-
外付けHDDをPCで使えない (ソ...
-
VHSをパソコンに保存したい
-
テレビの録画方法について
-
スライドショーをビデオに録画...
-
TVキャプチャーでの録画の疑問
-
低スペックPCでゲーム(Switch)...
-
DVDレコーダーで録画したTV番...
-
macでテレビを見たいのですが・...
-
PS3でのリプレイ動画を、PCやPS...
-
DELL VOSTRO 200 DCSLFについて
おすすめ情報
Celeron→スペックです。
キャプチャ―ボードは買う予定です