dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

狭い道でドアミラー同士の事故に遭いました。

当たったときはお互い現場を離れてしまい
ましたが、時間差はあったものの自分も
相手方も警察に申告しにいきました。

警察の方には、双方ともケガもないので
お互いの保険会社に報告だけしといて
くださいと言われました。

被害的には
自分側→ドアミラーの異音、カバーが外れる
相手方→ドアミラーのガラスのヒビ
でした。

過失割合などの話がこれから話し合われると
思うのですが、これからどういうプロセスで
話し合いが進むことになるのでしょうか?


初めての事故なので無知ですいません。

A 回答 (6件)

保険会社同士で示談交渉となりますが、この手の事故は、難航します。


最後は持ち別れになる案件だと思います。
    • good
    • 1

道路の形態など走行状態なども分からないので過失割合については何とも言えませんね。


物損事故は事故証明が無くても大丈夫です。
双方の保険会社でやりとりしますから、お互い修理見積りを取りそれからですね。
保険使うほどでもなければ、使わなければ良いです。
保険は使用すると次回更新時に3等級ダウン、事故アリ等級(割引率が低い)が3年間続きます。

まずは修理見積り出して、保険会社には以後3年間の保険料増額の見積りを出してもらって下さい。

例えば損害額10万円で、3年間の保険料増額が15万円なら保険使わない方がお得です。
特に面倒な事故ではないので簡単に終わると思います。
    • good
    • 0

どっちが悪いか判定が難しい時は


5:5になります
    • good
    • 0

事故証明書が無くても 保険出来るんだふん?


親切ないぬというか 何というかふんぶはふん
保険屋に任せるふんぶはふん
    • good
    • 1

両方とも走行してたら過失割合も50:50ではと思います。

センターライン超えてきたとかあればかわりますが。
ドアミラー自体カメラ付き等で高価なのもありますが、普通の可倒式リモコンミラーなら保険を使って等級が落ちることを考えると自費の方が良い場合もあります。
保険屋さんに事故連絡しても保険使うか使わないかは、見積もりや過失割合が出てからの判断でも構わないので保険屋さんと相談してください。

保険屋さんに連絡するとまず修理見積を出すように言われると思いますので先に出してもらっておくのも良いと思います。

ミラーだと保安部品でもありますので早く直した方が良いと思います、修理はしないという選択肢はないなら、見積もりと、破損部の写真を撮って修理を進めていいか確認してください。
修理工場に事故報告した保険会社と担当を伝えておけば写真や見積もりの連絡も修理工場が保険会社とやり取りして進めてくれます。
    • good
    • 1

双方の保険屋同士の話し合いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!