アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、お酒を飲むと脚がだるくなってしまいます。
カクテルや、サワー系を飲んでいます。
一杯くらいで酔って、脚がだるくなります。

もともとお酒に弱いのですが、ビール(1缶)や日本酒(少量)だとだるくなった事がないなとふと思いました。ただ、次の日に残る感じはありますが…。

前にウォッカを吐くまで飲まされてしまった時は、吐いて寝たらケロッとしていたのですが、吐いたから脚がだるくなったり、残ったりしなかったのですかね。もうこういう飲み方はしないですよ。

なぜこういう事が起こるのか気になります。
脚がだるくなるのが寝れないので個人的に嫌ですけど、次の日に残るのも体に悪そうですよね。
残りにくくなるようなウコンみたいなやつ飲んで、ビールや日本酒とか…?

お酒に弱い人間はお酒を飲まないのが良いのでしょうか。できれば、楽しくお酒を飲みたいので参考に教えてください…。
ちなみにお酒を飲む機会は月に1,2回です。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに水はいつも一緒に飲んでいます!
    おしっこたくさん出ます…笑

      補足日時:2018/08/03 05:55

A 回答 (3件)

身体に優しい飲み方を


ビールでもサワーでもウイスキーでも チェイサー(水)と一緒に
飲んだ量と同量の水を飲むのが基本です
日本酒も同量の水(和らぎ水)を飲みましょう。

醸造酒(日本酒・ビール・ワイン)と蒸留酒(ウイスキー、焼酎、テキーラ、ウオッカ)で
酔い方が違うと言われてます
醸造酒はゆっくりまわるように
蒸留酒はガツンとストレートに。
特にビールは利尿作用があるので 飲んだ量の110%排出されます
その辺がだるさの原因かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
果実酒ソーダ割りの薄め一杯でちょうど良く酔うことができました。
ビールが好きなのでたくさん飲めないのは悲しいですが、ちょうど良い量を探ってみます。

お礼日時:2018/08/10 19:57

お酒が弱いのは肝機能のアルコール分解能力が弱いからで、


飲酒をすると、血管内脱水という減少が起きて血液が濃くなり、それを中和するために血管に水を溜め込もうとして浮腫が起きます。

なので、強い酒を吐くまで飲んだ場合、水自体を摂取していないし、アルコールを嘔吐してしまうので、浮腫が起きる前にアルコールを排出してしまいますが、
サワーなど割り物を一緒に摂取してしまうと、肝臓が全部のアルコールを分解するまで、血液を薄め続ける水が保持されるので浮腫みます。
だから酒に弱い人ほど長引くし、肝臓を壊すほど飲む人もアルコールが肝臓を通過して体内に戻ってしまうので慢性的に浮腫が起きます。

あと、サワーやビールなどを飲む場合は、つまみの影響も大きいです。
塩分や油分を取りすぎてしまうので、今度は肝臓だけでなく腎臓も塩分を薄めるために水をため込めます。
この脱水と塩分油分摂りすぎがダブルで発生すると、飲んでいるのに喉が渇き酒がさらに進むわけで、そうするとつまみが欲しくなるループで、どんどん浮腫みますし、分解されずにどんどん酔うわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!大変勉強になります!
やっぱり弱いのはしょうがないのですかね〜

お礼日時:2018/08/03 07:04

お酒の種類と酔い方は、色んな話を聞きますが、じつはあまり関係ないらしいです。


飲み方ではなく、まずは自分が「飲める量」を把握することです。
店で出してくれるサワーやカクテルは、店や作り手によって濃さがマチマチなので、同じ1杯でも、どのくらいアルコールが入っているかわからないのです。
なので、お酒に弱い体質のひとは避けたほうがいいです。(いきなりウォッカなんて、止めましょう)
ひたすらビール、というのが安全と言われる理由はそこにあります。
お酒は楽しく、自分のペースで飲みましょう。(ひとと飲むと難しいですけどね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関係ないのですね!関係あると思ってました…。
一年くらい前はあまりだるくならなかったのですが、最近はダメですね。なんででしょう。
ビールちょっととかにしておきます。残念です。

お礼日時:2018/08/03 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!