dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳の女です

先日から吐き気がひどくて困っています

もともと逆流性食道炎で内科に通っていて薬を処方されていますが
ネキシウムだけなので心配になっています

症状としては現在
胃の裏、背中の痛みと吐き気
下痢まではいかないがキューっとお腹が痛くなりトイレへという状態
食欲はあるのに食べると気持ちが悪い感じがして胃の辺りが熱くなる

個人的に調べると胃腸炎や胃潰瘍などが出てくるんですが
逆流性食道炎の薬では症状が違うような気がして不安になっています
素人のくせに疑問に思うのも違う気はしますが飲んでいる薬の内容が違うような気がして…

先日病院で伝えたのですが逆流性食道炎だというので変わらずの薬をいただきました
痛みは強くはないですが頓服でストロカインを追加されています
このままネキシウムを飲み続けたほうがいいでしょうか

胃カメラもしてみます?と相談されていますが(3年前に済み)
消泡剤の時点でおえっと吐いて飲めない状態になるので失敗しそうで怖くて…
なにか対処法などがあったら教えてください
ちなみに今回は鼻からの胃カメラらしいですが受けたことがなく不安です
耳鼻科のファイバースコープとは何が違うのでしょうか

A 回答 (3件)

辛さお察しします!


私は筋肉痛の強いような胸の痛みがあり、なかなかとれませんネキシウムと漢方薬を処方してもらっていますが…今一です、やはり心配なり胃カメラ、耳鼻科でスコープもしましたが異常なしでした!胃カメラは何度か飲んだことがあるのですが、やはり何度やっても辛くて辛くて…でも今回は看護師さんが背中をさすってくれて気が紛れ今までで1番楽にできました!耳鼻科のスコープもオエッとなりますが胃カメラ程ではありません、耳鼻科は喉仏までしか見れないそうです!いずれも先生の技量がからに左右されるかも?てした!m003mさんも私もですが、この不安と痛みに早く解放されるといいですね!胃カメラは緊張しないでゆっくり呼吸してください!
    • good
    • 0

鼻からの胃カメラ、 マジ楽です‼


私、今年の5月に初めて受けました 。
オエッとなりませんでした‼
胃カメラの最中に、先生とも会話ができました!
安心して受けてみてください。
    • good
    • 0

>耳鼻科のファイバースコープ


それは通常咽頭を通らないので別物です。嘔吐は起きる方が正常で、起きないと困ります。私は十六歳のとき十二指腸潰瘍で死にかけてから毎年飲んでいます、つらいですが実際には五分どころか、異常がなければ三分しかかからないので、安全には代えがたいため毎年飲みます。最初は成人男性の親指ほどもありましたし、見えにくくて医師にとっても大変でした。現在白色LEDで明るく照らした胃の中をCCDカメラで撮影しますので、患者も望めば自分の胃の中を見ることができます。経験からすると、マウスピースをしっかり噛む、内視鏡に舌を触れてはいけない、腹式呼吸に努める、胃に空気を入れて見易くするときゲップを我慢する。以上を守らないと無駄に時間が長くなります。
胃薬では、ただの痛み止めですが、漢方の芍薬甘草湯が良く効きます、但し甘草は横紋筋融解症を起すので、複数の漢方薬を使うのは心筋に問題のある人には危険です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!