dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

零細稲作でバタバタして蒔き時期を失しないように白菜をポッド種まきしました。いつもどれでも直播ゆえ、ポッド初経験です。
 蒔いた後、いずれも通風状況が良い ①単なる日陰に置く ②日よけで覆い、日向に出してあげる ③ママ、日向に置く のどれが好いのでしょうか?あるいは他の方法がありますでしょうか

A 回答 (3件)

基本的には「③」です。


②でも悪くはないが、軟弱に育つ可能性もあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。発芽後も日陰に軟弱気味で慌ててすだれ状の日よけの下で日光浴させていたのです。むき出しにしました。昨日から、本葉2枚です。直播のことを考えれば、お日様の下が一番ですね。つい、稲作の育苗=発芽からほとんどの時間を遮光下で育てます  よりは日が当たるから好いだろうと横着しました。
 今年は台風前に稲を刈りあげたので、張りきってポッド播種しましたが畑の準備に余裕が出来ました。昨日は、初めて籾殻燻炭製造にチャレンジ。白菜直播の10m長畝も準備しました。9/上旬には播種しようと欲張っております。向後もよろしくお願いします。

お礼日時:2018/08/29 12:35

①単なる日陰に置く 今の時期水分の蒸発が激しく、用土表面が乾燥して発芽率が低下します、発芽したら日向に出してあげると良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。丁寧なご回答ゆえ、BAとさせていただきたいのですが時間差ゆえにNo.1回答の方を選ばせていただきました。
 基本、日光浴、守ります。直播の畝も準備して9/上旬の雨上がりに撒いてやろうと欲張っております。向後もご指導お願い申します

お礼日時:2018/08/29 12:35

隣の家の玄関前

    • good
    • 0
この回答へのお礼

陳答? いただき、ありがとうございます。
ただ、田舎ゆえ離れたお隣まで運ぶのも大変ゆえ、今回はスルーさせていただきます。

お礼日時:2018/08/29 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!