
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Dell Optiplex 7010 は下記のようです。
http://www.get-pc.net/review-OptiPlex-7010/index …
ミニタワー(MT)/デスクトップ(DT)/スモールフォームファクタ(SFF)/ウルトラスモールフォームファクタ(USFF)の 4 種類がありますが、Dell は大概フロントパネルの配線は、まとめてコネクタに接続されていて、同じピン数のコネクタは他にありませんので、該当箇所に挿せばそのまま機能すると思います。違うのでしょうか。
また、取扱説明書は、これらのフォームファクタごとにあるようですね。一応、共通のものがあるようなので、取り敢えずダウンロードしてみました。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/ … ← PDF です。
39 頁の 「システム基板レイアウト」 から。
12. 電源スイッチコネクター (PWR_SW)
17. 前面パネルコネクター (FrontPanel)
上記を見ると、電源スイッチと前面パネルコネクターが分かれていますので、一般的な電源回りとはかなり違うようです。スモールフォームファクタ(SFF)/ウルトラスモールフォームファクタ(USFF)には、20pin のヘッダは無いようです。
もし、このマザーボードを普通のパソコンケースに移植するさいには一寸厄介です。何か変換アダプタのようなものを作らないと、そのままの接続はできないでしょう。普通のケースでは、各スイッチや LED の線が分かれて配置されていますが、コモンを使っていたりすると、各コネクタをそのまま接続することはできません。
多分、これをやろうとしているのなら、基板レベルでパターンを追って、各ピンアサインを拾い上げるしかないと思います。その為には、ANo.1 さんが言うように実機が無いと無理なので、質問者さんがやるしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- BTOパソコン atx電源のペリフェラル4ピン 2 2022/04/06 09:26
- LANケーブル・USBケーブル これで接続方法はあっていますか? 2 2023/06/06 20:30
- 日用品・生活雑貨 昔のシャープペンシルは、ノック蓋の中の、消しゴムに細い金属ピンが付いていた 3 2022/08/23 19:44
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ピンで開けるタイプのSIMスロットのスマホですが、SIMカードの入れ替えで頻繁にピンを使ってスロット 2 2022/12/28 12:24
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
dell se0304のマザーボードの配線
デスクトップパソコン
-
グラボのファンが回りません
ビデオカード・サウンドカード
-
CPUのソケットのサイズなどについて
ノートパソコン
-
-
4
PCケースの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
Geforce 1060→1080へ換装しましたが、ディスプレイに映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ブートメニューにSSDが表示されない(BIOSアップデートが原因?)
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
今Dellのボストロ270sのケース交換をしているのですが電源コネクタのピン配置が分からず電源ボタン
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
10
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
12
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
15
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
16
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
17
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
18
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
20
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
自作PCでモニタが映らない 自作...
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
自作PC 起動がスリープモードに...
-
PC電源ユニットについて
-
GIGABYTE マザーのON/OFFチャージ
-
デスクPCの電源がついている状...
-
ケースファンの分岐について
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
自作pc電源について
-
自作PCの電源ユニットIOスイッ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
システムパネルコネクタの接続位置
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
マザーボードのLEDが消えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンの分岐について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
PC電源ユニットについて
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
HDDの配線について
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
すみません、hpプロデスク600g1...
おすすめ情報