
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Dell Optiplex 7010 は下記のようです。
http://www.get-pc.net/review-OptiPlex-7010/index …
ミニタワー(MT)/デスクトップ(DT)/スモールフォームファクタ(SFF)/ウルトラスモールフォームファクタ(USFF)の 4 種類がありますが、Dell は大概フロントパネルの配線は、まとめてコネクタに接続されていて、同じピン数のコネクタは他にありませんので、該当箇所に挿せばそのまま機能すると思います。違うのでしょうか。
また、取扱説明書は、これらのフォームファクタごとにあるようですね。一応、共通のものがあるようなので、取り敢えずダウンロードしてみました。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/ … ← PDF です。
39 頁の 「システム基板レイアウト」 から。
12. 電源スイッチコネクター (PWR_SW)
17. 前面パネルコネクター (FrontPanel)
上記を見ると、電源スイッチと前面パネルコネクターが分かれていますので、一般的な電源回りとはかなり違うようです。スモールフォームファクタ(SFF)/ウルトラスモールフォームファクタ(USFF)には、20pin のヘッダは無いようです。
もし、このマザーボードを普通のパソコンケースに移植するさいには一寸厄介です。何か変換アダプタのようなものを作らないと、そのままの接続はできないでしょう。普通のケースでは、各スイッチや LED の線が分かれて配置されていますが、コモンを使っていたりすると、各コネクタをそのまま接続することはできません。
多分、これをやろうとしているのなら、基板レベルでパターンを追って、各ピンアサインを拾い上げるしかないと思います。その為には、ANo.1 さんが言うように実機が無いと無理なので、質問者さんがやるしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
dell se0304のマザーボードの配線
デスクトップパソコン
-
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
デスクトップpcなのですが、電源スイッチをおすとファンが一瞬だけ回ってとまってしまいます
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Geforce 1060→1080へ換装しましたが、ディスプレイに映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
5
SATA-USBで繋いでもHDDを認識しません
ドライブ・ストレージ
-
6
CPUのソケットのサイズなどについて
ノートパソコン
-
7
グラボのファンが回りません
ビデオカード・サウンドカード
-
8
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
9
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
11
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
12
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
14
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
15
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
18
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
20
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
マザーボードと電源のCPU用電源...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
マザーボードのLEDが消えない
-
PC電源ユニットについて
-
電源スイッチケーブルの分岐
-
システムパネルコネクタの接続位置
-
シャットダウン後もマザボのLED...
-
今日初めて自作PCをしました、...
-
マザーボードのCPU電源について
-
inspiron620sのシステムパネル...
-
電源ユニットとマザーボードの...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
no keyboard detectedと表示される
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
PC電源ユニットについて
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンが回らない
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
Z790のマザーボードに取り付け...
-
自作PCの電源ユニットIOスイッ...
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ...
おすすめ情報