
ファミリー向けの賃貸マンションへ引っ越してきましたが、
引っ越して数ヶ月経った今、
突然「今月のゴミ当番をお願いします」と
階下の住人から順番が回ってきました。
事前にそんな説明は聞いていなかったし、
共益費を払っているのに、
何故しなければいけないのか、とすごく疑問に思っています。
不動産屋に電話して聞いてみたところ、
ビン・カンのゴミの日にビン・カンを入れる箱を出して、回収後にしまったり、というようなことじゃないかと言っていました。
これって、管理人の義務じゃないのかなぁ・・・。
ちなみにファミリー向けといっても
独り身で仕事をしているので、
とても週に何回も早朝に箱を出して
回収後に撤去するなんてことはできません。
同じマンションの方へ迷惑をかけたくないのですが、
共益費を毎月集めているのに
管理の一部を住人にまかせている大家さんに対して
とても疑問に思っています。
不動産屋の人は「普通は住民がだいたいしてますねぇ」
と言っていましたが、
これってする必要があるのでしょうか?
いろいろ調べてみたけれど、
ゴミ当番で悩んでいる人がネットに見つからなかったので、書き込んでみました。
放っておけばいいと思うけど、
近所の人が迷惑すると思うと放っておけないし、
いろいろ考えて仕事に支障が出始めてます。
何か小耳に挟んだ程度でもいいので、
アドバイスを頂ければ本当に助かります・・・。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1ヶ月交代ならラッキーですね♪うちの賃貸マンションは半年交代です。
私も共益費を別途支払っているのになんで?と疑問に思いましたが・・・実際問題他の方も持ち回りでされているので拒否できないと納得せざるおえませんでした。
ゴミ当番をしてみると自分を含めて皆さんいかにゴミだしについて怠慢かよくわかりますね。全然分別できない人、平気で時間外にゴミ出しする人などなどモラルのなさを痛感します。そもそも各家庭のゴミに対する意識を改善するという意味合いも含めて「ゴミ当番は住民で」という決まりになったと家主さんから説明されました。
ちなみに隣のマンションでは家主さんが直々に毎回掃除されてますね。ケースバイケースってことでしょうか?又これまでいくつかのワンルームマンションにも住みましたが何処もゴミ当番はありませんでした。ファミリータイプでは当番制だと結構耳にします。
ありがとうございます!
やっぱりケースバイケースなんですねぇ・・・。
次からはファミリータイプは避けようっと。
参考になりました!
No.5
- 回答日時:
マンションで理事をしています。
お尋ねの場合、ごみに関する業務は管理費に含まれていないと考えられます。管理費はとても細かく分けられていて、駐車場の清掃、事務的な管理、引越しの際の駐車場の確保、エレベーターの運行に関するもの、そのほかです。もしごみステーションの立会いなどを管理会社(管理人)に依頼するのであれば、それに見合った料金を請求されます。ほとんどのばあい、住んでいる人間が持ち回りで行っているのがほとんどだと思います。

No.4
- 回答日時:
ゴミ当番はマンションにお住まいであろうが、一軒家だろうが回ってきます。
マンションの方はマンション専用のゴミ置場があるのだと思われますが、その置場は当番で掃除されているようです。
しかしながら、管理人が常駐しているマンションなどでは、ゴミ置場の掃除や共有の階段、ロビー等の掃除を管理人がされている所もあるようです。
peach020さんのマンションがどの様な決まりになっているか分かりませんが、当番が回って来たという事は住人の手でする決まりになっているのでしょう。
当番を回して来られた階下の方に
尋ねられたらどうでしょう。
決まりになっているからには、知らん顔はできません。
自分の家もゴミを出すのですから。
ちなみに私の地域でもNo.1さんのように当番の方は日にちを記入して、サインしています。
普通ゴミだけでなく、分別(プラスチック、紙類、びん、カン等々)ゴミの当番もあり、皆さん順番に回ってきます。
私もゴミ当番の時は会社に許可をもらって遅刻しています。
どうやら、カンの日とかのカンを入れる箱を出したり、しまったりするだけみたいです。
これなら気が楽で助かりました・・・。
1ヶ月だけなので頑張ってみます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私の住んでいる所も、ゴミ当番は回ってきます。
もちろん共益費も払っています。何に使われる
お金なのかは知りませんが…。
1週間、朝6時までにゴミ置き場の鍵を開け、
帰って来たら、持って帰ってもらえていなかった
ゴミの仕分け(よその家のゴミでも袋を開けて仕分
けします)をし、次回は持って帰ってもらえるよう
にし、その後ゴミ置き場に水をまいて、ゴシゴシと
こすって洗うところまでやります。
正直言って面倒ですが、皆がやっていることですし
自分もゴミを出すので、当然のことだと思ってやって
ます。人の家のゴミまでちゃんとしないといけないの
は、ため息が出ますけど…。あと真冬は…。
管理人さんの仕事になってる所もあるのかもしれま
せんが、取り合えず、私の住んでいる所の管理人さん
は事務仕事だけで、そういうことには全くノータッチ
ですよ。でも、管理人さん1人で毎朝やる方がよっぽ
ど大変だと思いますけど…。
ゴミの仕分けとかを考えると、
箱を出してしまうだけというのが
とてもラッキーかもしれないですね。
せっかくなので、頑張って早起きしてみます!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私なんかより詳しく回答できる方いるだろう~と思うんですが、気になるので少し。
子供のとき家族と住んでいたマンションはかなり規模も大きく、パートみたいなおじさんが通いで来ていました。ゴミ置き場の片付けなんかは、その仕事だけをするおばさんが別に来ていました。多分ですが、業者さんに委託(?)していたんじゃないでしょうか?その費用は管理費からでしょうね。マンションの規模にもよると思いますが、自治会みたいなもの、あります?そこで、「自分たちでやる」か「管理費から出して人を雇う」か決めるんじゃないでしょうか。自信はないですが・・・
マンションはそんなに大きくないので自治会もないので、
突然回ってきたのでビックリしました。
どうやら箱を出してしまうだけの簡単なコトなので、
早起きするいい機会だと思って頑張ってみます!
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
地域によってさまざまですが、私の町内でも、数ヶ月に一度(年3~4回)掃除当番が回ってきます。
やはり、どんな家庭でもゴミは出ますし、自治体ごとに取り決められているのであれば、独身であろうとゴミ当番は致しかたないと思ってしないといけませんね。
最近、私の地域ではゴミ当番の人は必ず日にちを記入するまで徹底しています。やはり、いつもする人が出てくると、していない人に風当たりがきつくなりますので、順番に回しているのでしょう。
当番の日は私も出勤時間が遅くなってしまいますが、これも地域のコミュニケーションと思ってゴミ当番が来た時には前もって会社に連絡しています。
やっぱりどこでもあるんですねぇ。
今まで住んできたところはずっとなかったので
管理人さんがものすごい頑張ってたのかもしれませんね。
感謝です・・。
一人で悩んでいたのでとっても助かりました!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ出しマナー違反じゃないですか? 3 2022/07/05 05:46
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- 政治 自民党の作った法律が悪いから、外国では有り得ない、こんな地上げが起きるのですよね? 2 2022/11/05 21:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- ゴミ出し・リサイクル ゴミの出し方は誰が説明するべき? 8 2022/09/24 19:49
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
近所のゴミ当番。文句を言われました(涙)
その他(暮らし・生活・行事)
-
ゴミ当番について。私がおかしいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
共同のゴミ置き場を複数のアパートで使っていて、もうすぐ住んでいるアパートに掃除当番が回ってきそうです
その他(住宅・住まい)
-
-
4
ゴミ置き場の掃除について、大家さん、不動産関係の方にお伺いします。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
ゴミ当番に行かないとゴミを出せない?
その他(家事・生活情報)
-
6
独身一人暮らしですが町内会の班長は強制でしょうか
その他(住宅・住まい)
-
7
清掃活動が嫌で町内会退会したい
掃除・片付け
-
8
ごみ当番問題
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
地域のゴミ当番について
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
地域のゴミ当番(カラスよけネット)について
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
家賃と一緒に自治会費が引き落とされるアパート。
その他(住宅・住まい)
-
12
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
13
町内会のゴミ捨て場清掃当番
その他(住宅・住まい)
-
14
一軒家、ゴミ捨て場掃除当番について。 一軒家に住んで5年になります。年に2回ほどゴミ捨て場の掃除当番
知人・隣人
-
15
自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報