
社会保険料の領収書は、源泉徴収票で代用できますか?
現在、会社に勤めながら、個人事業も営んでます。
そこでですが、
現住所(免許証の住所)と一致する、社会保険料の領収書(納付書)の提出を求められているのですが、
それを、今勤めている会社の前年度の源泉徴収票で代用することは可能でしょうか?
もちろん、提出を求めているところには問い合わせしているのですが、返事が曖昧な為質問させていただきました。
その源泉徴収票には、住所と氏名、社会保険料の納付額も記載されております。
こういったことには無知な為、ご教授頂けると幸いです。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
源泉徴収票って、平成29年分でしょう??
その元になった年末調整は、昨年ですよね。
住民票や印鑑証明など、役所の証明したものでも、一般的には発行から3ヶ月以内ですね。
私も以前に、証明書でけんかをしたことがあります。
私は、住民基本台帳カード(写真付です)を出しましたが、拒否されました。
今のマイナンバー個人カード(ICカード)と同じように、国が身分証明書として補償していても、ダメといわれました。
結局は、事業者側が認めている書類以外はダメなんです。
No.11
- 回答日時:
>公共料金の請求書など
これって、必ずあるはずですよ。
地域や事業者によって、毎月とか2ヵ月に一度とか検針票が入っていますよね。
ここに、住所や氏名が書かれていて、今月(今回)の使用量は○○、カード決済をしていれば、前回分の領収書も一緒についていませんか??
No.8
- 回答日時:
現住所と源泉徴収票の住所が一致していないなら駄目でしょね
社会保険料は現住所の市区町村の税率で計算しますから住所が一致しないのなら源泉徴収票では証明にはならないでしょう
それに個人事業を営んでいるようでしたらもともと源泉徴収票だけでは正しい社会保険料計算できていないのでは無いですか?
本年度確定申告をされていないのですか?
No.7
- 回答日時:
既回答にもありますが源泉徴収票は会社が作成するものなので住所の証明書類としては不向きだと思います。
請求書というか使用量のお知らせとかありますよね?
銀行でも本人確認書類で通用してますからこれでいけるのでは?
https://www.tr.mufg.jp/ippan/kouza/honnin_b.html
No.6
- 回答日時:
ですから、
現住所が分かるものです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前回答でも言ったように、源泉徴収票
の住所は現住所ではありません。
>公共料金に関しては全てカード等で
>済ませているので
いいえ。請求書はもらえてますよ。
現に私も全部クレジットです。
電気、ガス、水道の検針後に
ポストに入っているのが、
請求書です。
これで、現住所で生活している
ことが証明されるわけです。
No.4
- 回答日時:
いいえ。
だめです。現住所が確認できる資料を求められて
いるのです。
例えば、今年の1月2日以降に引越し
されている場合、源泉徴収票の住所は
今年1月1日以前の住所となります。
社会保険料の領収書は、今年4月以降
郵送されてきた住所になっているから
その提出を求められているわけです。
他にも直近の公共料金の領収書や、
今年度の住民税の納付書といったもの
が必要になります。
要は、今そこに住んでいるよね?
ということが証明書類が必要だと
いうことです。
クレジットやローンなどの証明は
それが必要ですから、源泉徴収票
ではダメです。
『何のために』がないので、
断定はできませんが、少なくても
OKというのは、デマです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 年末調整 源泉徴収票の提出について 4 2022/06/16 22:17
- 年末調整 源泉徴収票について質問させて頂きます。入籍のタイミングで彼女が扶養にはいります。彼女は障害年金を貰っ 6 2022/05/04 21:52
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 年末調整 年末調整について 新卒でとある会社に4月から入社しました。 会社より1-3月までのアルバイトの源泉徴 5 2022/10/22 18:01
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在引越しに伴い賃貸契約手続きの最中です。 保証会社への提出書類を提出して、審査は通りました。 そこ 1 2022/06/23 08:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年末調整の会社の責任範囲
-
配偶者控除について
-
年末調整アルバイト掛け持ちに...
-
前年の源泉徴収票はどこに再発...
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
会社の年末調整で、前職の源泉...
-
年調未済の給与支払報告書
-
扶養に入るための必要書類につ...
-
年末調整や確定申告の提出書類...
-
年末調整で生命保険控除を記入...
-
今年からパートを掛け持ちして...
-
年度途中退職の源泉徴収票について
-
今月から転職して入社したので...
-
転職が決まり令和4年1月7日より...
-
年末調整と確定申告について
-
確定申告をするのを忘れててし...
-
前職の源泉徴収票
-
年末調整
-
源泉徴収票を貰ってから年末調...
-
前職の源泉徴収票について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
今月から転職して入社したので...
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
転職先への源泉徴収票への提出...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
風俗で働いています。 ですが、...
-
転職先に源泉徴収票出したくない
-
1月入社に前年の源泉徴収票提出...
-
パート 年末調整で職歴詐欺って...
-
源泉徴収票について、転職時に...
-
12月末退職の確定申告
-
初めての年末調整(今まで無職...
-
フルタイムパート2ヶ月だけで源...
-
源泉徴収票について
-
12月末退社で転職で来年1月入社...
おすすめ情報
可能や、不可能などの回答が入り混じってますので、補足します。
求められている相手とは、Yahoo!です。
YDNという広告を出稿するためのアカウント作成で、
アカウント認証の為に、免許証+現住所が確認できる書類1つ(社会保険料の領収書や、公共料金の請求書など)
公共料金に関しては全てカード等で済ませているので
できるだけ、すぐ用意できるものとして、源泉徴収票を挙げました。
以上を踏まえた上で、ご教授頂けますでしょうか?
Yahoo!からの回答としては、確認は他部署なので〜とかはぐらかされています。