dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りですが、会社で年末調整は済ませたのですが、その際に生命保険の控除の申請をし忘れてしまいました。

会社が改めてやってくれそうにないのですが、確定申告をすればいいのですか?源泉徴収票は手元にあります。

A 回答 (6件)

いいですよ



やるだけ無駄ですけどね (°O゜)☆\(^^;) バキ!
    • good
    • 0

>会社が改めてやってくれそうにないのですが、確定申告をすればいいのですか?源泉徴収票は手元にあります。



はい。質問者の場合は、2022年12月までなら、いつでも確定申告をして、所得税を返してもらえます。

税務署へ確定申告書を提出する場合は、勤務先からもらった源泉徴収票と、生命保険会社からもらった保険料の支払いを証明する書類を添付します。

e-Taxを利用して確定申告書を提出する場合は、勤務先からもらった源泉徴収票と、生命保険会社からもらった保険料の支払いを証明する書類を提出する必要はないが、それらを自宅で5年間、保管する必要があります。
    • good
    • 1

確定申告してください。


内容から見れば還付申告になるので、3/15以降でも良いです。
 …5年以内に行なえばよいです。

但し、個人保険控除は上限が有るので、年末調整に含まれている額が上限であれば、
確定申告は意味がなくなります。
事前にご確認ください。
    • good
    • 1

3月15日までに確定申告を行ってください。


源泉徴収票と生命保険の支払い証明書、還付になると思いますので還付金が返ってくる口座番号が分かるもの(通帳など)をもって申告会場に行って確定申告してください。

年末調整は1回しかできません。
    • good
    • 0

>会社が改めてやってくれそうにない


期間をとっくに過ぎてます。

>確定申告をすればいいのですか?
はい。そのとおりです。
確定申告(還付申告)ならいつでも
できるので、しっかりやってみて
下さい。

確定申告は、さほど難しくはないです。
下記から、申告書を作成し、
印刷、押印し、提出すればよいのです。
完成すると、還付額が表示されます。
やってみて下さい。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl

ポイントは、
源泉徴収票の内容転記と
生命保険料控除の控除証明書
の内容転記ですから、簡単です。

申告書に加えて、
⑪平成29年分源泉徴収票(原本)
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
⑭生命保険料控除証明書(原本)
を添付して、管轄の税務署に郵送、
あるいは持参し、チェックしてもらい、
提出します。

1ヶ月ぐらいすると、申告書で指定した
銀行口座に還付金が振り込まれます。

現在ちょうど確定申告の時期です。
2/16~3/15に税務署へ行って、指導を
受けながら、作成もできます。
持って行くものは
⑪源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
⑭生命保険料控除証明書(原本)
⑮印鑑、通帳など
となりますが、混雑していますので、
覚悟して下さい。

いかがでしょう?

参考
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 2

やってくれそうにないというよりできないです。



確定申告するしかないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!