dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアス穴について
先日親知らずを抜いたのですが、場所が近いせいか同じタイミングでピアス穴がグジグジしてきました。サラサラとした無職無臭の液体が出ています。止まる気配がありません。とりあえず消毒をしてピアスを外しているのですが、何か正しい対処とかってあるんでしょうか?ピアス穴自体は塞ぎたくないので就寝時はつけていようと思います。

質問者からの補足コメント

  • 誤字失礼しました。無色です。

      補足日時:2018/08/29 17:00

A 回答 (4件)

ピアスホールの化膿や腫れにはホットソークがオススメです!



以前わたしも襟足のところにピアスを開けた時、なかなか安定せず何度も膿んでいましたがその度にホットソークに助けてもらいました!

天然塩0.9グラム:人肌のお湯100cc
の割合で混ぜてコットンにしたたるくらい含ませてピアスホールを覆う

10〜15分間塩水を何度も何度もコットンに含ませピアスホールにかける…というような感じです!

本当は容器に塩水を作ってずっとピアスホールを浸しておくのが1番いいのですが、大変だと思うので…

良くなるまで毎日やって下さい。
細菌の排出を促し、回復を助けます。

ネットで調べると出てきますよ。
消毒や飲み薬を使う前にまずはホットソークを試して下さい。
    • good
    • 0

消毒してピアスをキレイにして差し替える、消毒してピアスをキレイにして差し替える、これの繰り返しです。

    • good
    • 0

皮膚科などの病院で診てもらってください


免疫力落ちているときだからね
歯もいたくなるかも
    • good
    • 0

回答します。

貴方金属アレルギーでは!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!