dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生いろいろです 死産、流産で死んでしまう子もいます

110歳以上生きる人もいます

長生きしても苦しいばかりの人生もあれば、短くても輝く人生もあります

あなたにとってあなたの人生はどうでしょうか?

思ったような人生でしたか? それとも思ってもみない人生でしたか?

点数をつけても構いません 誰のお陰だと思う人もいるでしょう

僕の人生は 最後にお知らせします。

A 回答 (22件中1~10件)

先日、とても辛い経験をされているのに


明るくて前向きに生きていて、そして思いやりのある優しい方に会いました

それを
いわゆる「霊感のある友達」に話したところ
そういう人は、もしかしたら
人間としての修行が、これで最後、ということかもしれないと言ってました
修行がほぼ終わっているので
人格的にも素晴らしいし
辛い経験があっても前向きで優しいのかもしれない、と

人生が修行ならば
私は来世は虫あたりからやり直したいですね…
人間、大変だし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

何を申しますやら。ダージリン玄米さんは生まれ変わったら(譬えば)菩薩様か薬師如来になりますよ。

僕のような無闇矢鱈な人間がミミズやゴミムシダマシに生まれ変わるのです。

家は何せ教育が駄目でした。放任主義とは名ばかり 肝心なことは何一つ教わってないような気がします

箸の持ち方からリボン結びまで、全然出来ませんでした。

本の読み聞かせなど記憶にありません。父は我が儘で頑固で声がでかいので何に生まれ変わるのでしょうか?

ダージリンさんにはいつも教えられます。まともな事を普通に教えてくださるので勉強になります

ほんと人間としての考えが達観していると何時も感心します。

お礼日時:2018/09/01 15:01

幸せな人生でした。


これまでは。

どんでん返しがあって、
今はもう終わらせたいくらいです。

人生を人のせいにするのは、カッコ悪いのかもしれません。
何があっても前も向けばいいのかもしれません。

人生折り返しくらいの歳ですが、
ほんとに思いがけないことは起こるんだなと、嫌と言うほど色んなことを考えさせられています。
あの時ああしておけば良かったなどと考えても、その前にも選択があり、

私にとって人生は、
多くの偶然の重なりと連続から生まれる必然で、
言い換えれば最初から決まっているのだから生きたいように生きればいい、

ただ結局どちらも結果をその儘受け容れるしか無いもの。

そんな風に考えています。
    • good
    • 1

頭をひねって気の利いた回答をしたいとも思ったけれど、そんな事をしても何にもならないと思い直し、正直に言いますが。



私にとって人生は、皿(=料理)のようなものです。もし人生が中身の濃い詰まっただけのものならば、その皿は重くなってしまう。空虚な時間も過ごしたことがある方が、ふわっと仕上がる皿もある。もし辛い事ばかりの人生なら、その皿は焦げ付いてしまう。しかし辛い事が何一つなければ料理は生焼けになってしまうだろう。

私は、辛い事も空虚な事も、全ては功を奏しているのでは無いかと思うし、全てが無駄にならない様な人生を送っているのだろうと思う。

そんな私の人生に通底する事を、一つ挙げるならそれは、"こだわりがあって、しかもそれを離れる事が出来た"と言う事だろう。
こだわりがなければそれを煮詰める事が出来ない。しかしこだわりを離れなければそれを完成させる事が出来ない。こだわって、しかもそれを離れることには功があった。それが良かったのだろうと思う。
執著せずに物事に真摯に向き合える事は、肩の力を抜いて全力を出す様な事で、常に最高のパフォーマンスを実現する。

どん底から再起した理由の一つにも、このことがあっただろうと思う。

賢い人や知見に優れた人はそもそもどん底に落ちたりしない。しかしながら、落ちてしまう人も居るのが現実です。その落ちた人に向かって何が言えるのかと言うのが私のテーマです。何故なら、賢い人や知見に優れた人は放っておいても勝手に人生を全うして幸せになる事が出来る。しかしながらどん底に落ちてしまう様な人はそのままではどうしようも無いからです。
    • good
    • 1

私はあんまりちゃんと生きてないですよ…


ただまあ、家族がいるので
家族のためにやれることはやらないと、という感じですけど

今、夫の父親が倒れて入院してて
姑がもう!頼りにならないので
うきーっ!ってなってます!

うきーっ!のあたりが
修行が足りません

haruさんは
蝉の人生とは違うと思いますよ

いや、蝉として生きた記憶がないのに
言うのもなんですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

私は蝉にも成れないようです。地虫の人生です。ゴミムシダマシです。

とほほ。。

うきーっ!になってるのですか 大変ですねえ。

人間みんな大変ですねえ。

お礼日時:2018/09/29 21:43

「人生」の漢字は人は棒と棒が支え合うので人が支え合い生きる由来らしいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

人と人は支えあうものなのですね。分かっちゃいるけど今の資本主義社会では

赤字で支えるわけには行かないですからねえ

勝ち組・負け組とか言うと支え合ってるのか利用されてるのか分からなくなりますねえ。

昔の人は字を作るときによく考えて作ったんですねえ。

人間は支え合う。 核家族化が進んで一人暮らしが増えて それでもヘルパーさんが来ます。

孤独で一人生きて孤食で孤独死するのは如何なものか?人と人は支え合い心が通って初めて生きるのではないでしょうか?

お礼日時:2018/09/06 01:31

今年53歳になりました。


振り返ると「あっと言う間」の人生でした。
在り来りの表現に語彙の無さがバレバレですが、充実していたから時間の経過が早かったのだろうと思います。
あの時こうしていれば、なんて後悔はありませんが、もう一度同じ人生を歩むかと問われたら、遠慮しておくと返事します。
残りの人生はどうやって死ぬかがテーマになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

人生夢中で生きればいつの間にか中年ですよねえ。でも残ったものもあるのではないでしょうか?

充実した人生だった と思えるなら大した人生ですよ。

あとは死に方ですねえ。これが案外分からない。年をとったら悠々自適に生きたいと言う人が

癌になったりする。かと思うと癌の手術が成功して毎年の検査もよくて80歳90歳と生きて

ひ孫が出来たり? でも頑張った人には何か良い事あるんじゃないでしょうか?

まだまだこれからです じっくり生きましょう^^

お礼日時:2018/09/06 01:16

いや、ほんとに虫とかでいいんです


ていうか蝉でいい

10年くらい寝てて
最後だけ、がんばればいいんですよね?
一週間くらい?
よくないですか、蝉…

それで
ミンミン鳴いても
誰も来てくれなくて
子どもにつかまったり
カラスかなんかに食い千切られちゃったりして

「なんのためにミンミン鳴いたんだろう
私がミンミン鳴いたのは
意味があったんだろうか
ないよなー」

とかそんな感じで死んでいく…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

^^ 僕がまさに蝉ですねえ

みんみん泣く前はま暗闇の中で20年以上 泣いてみたら批判・非難でボコボコにやられました

それも反対のために反対なのです 早く別の場所に移れば良かった。

ダージリン玄米さんはちゃんと生きたのでしょう?

僕なんかボロボロの人生ですよ。地面の中で死ぬのだろうかと思いますねえ?

死ぬときは消えたいですねえ 骨とかなんとかは何もなくていいです

朝に道を聞かば 夕べに死すとも可也 ですよ・・・

お礼日時:2018/09/06 01:06

HARUさんって自分の考え方が間違っていたって反省した経験ってありますか?失礼ですがあったら具体的に教えてほしいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

「性質」という言葉を自分なりに語感を持っていたのですが

辞書をしいたら「事物の特徴」「エネルギーの属性」と書いてあったので「え?」

と思いましたねえ。

性質ってもっと作用、相互作用とか動的なものだと思っていたので

結局「性質」は私が自分用に自分の語感で定義しました

その辺が分かりにくいのではないでしょうか?

その他 職場や生活で間違って反省することはありますよ 色々と。

お礼日時:2018/09/06 00:58

その場限りの楽しみ。



将来のために勉強しても、使わないことがある。好きな人と一緒になっても、永遠に結ばれない。
私が死んだら、100年もしないうちに私のことを知ってる人なんていなくなくなるんだろう。
人生なんて、今生きてる時が楽しければそれで良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そういう考えがありますねえ。いや案外多いんじゃないでしょうか?

確かに勉強したもののどれ程を実際に使うのでしょうか?買い物するのに連立方程式を解いて計算するでしょうか?

まして微分積分とか忘れてしまいますよねえ。

政府は何を考えて必要のない人にまで難しい数学などをやらせるのでしょうか?

しかしあなたが死んで皆があなたを忘れても あなたのやった事、言動、良いことも悪いことも

永遠へ影響してゆくでしょう。良いことをすれば目的に近づき、悪いことをすれば目的から遠ざかります。

どうぞ愛を持って周りの人を助けてあげてください。どうぞ楽しく生きてください。

お礼日時:2018/09/06 00:50

初めまして



多分、人生、終盤に近づいていると思うのですが・・・

まだ何もわかりません

人生の終わりまでに、何かを成し遂げたいと思うのですが、自分が何をするべきなのか、皆目わかりません

それとも、何も成し遂げなくてもいいのか?

別に焦っている訳ではないのですが・・・とにかく、まだ何も終わっていません

どうしたものか?・・・と思ってしまいます・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ひょっとして働いてあったんじゃないでしょうか?違いますか?

働いてるうちに時間が過ぎて 何をやったかというとよく分からない という時代でしたねえ。

綾小路きみまろなどを見ると この40年が何だったのか分かるような気もします。

しかしこの40年生きてきた影響は永遠の果てまで続いていきます。心配いりません。

まだ終わってないと思われるなら 今からでも幾らかでもやりましょう。僕もそのつもりです。

まずは自分を取り戻しましょう。自分が何をやればいいのか考えながら動きましょう。

お礼日時:2018/08/31 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す