プロが教えるわが家の防犯対策術!

自動車保険の等級と保険料

義父の保険期間が8/1満期だったので
自動で更新されたのですが、
嫁の私には内緒にしてたようなのですが、
保険金の支払額の明細がハガキで送られてきて、どうも更新前に義父が運転中
にケガで済みましたが、女性にぶつかって事故ったようです。

毎年 8/末に1年分の保険料の支払いをしていますが前年に比べ¥20000ほど急に値上がっていたので おかしいと思い、主人に聞きました。
それでバレた事が分かり
保険金支払額が書かれたハガキを
もらいました。
事故ったのは ちょうど更新2カ月前の6/20 今回 上がるのは当然ですね。

今回の件で総額¥653000 保険会社から
お相手に支払われたようです。

1回の事故で、その次の保険料が¥20000 違うのは等級的に、大体どれくらいの等級に下がったのか、前はノンフリート20等級(割引63%,)でした。 

今後の事を考えると義父は81歳なので、義父が所有の車を主人名義にして(1台目は20等級(63%)主人。娘(19歳)は2台目だけ(義父の車)運転する予定なので
セカンドカー割引や家族限定特約・年齢制限特約など利用して保険料を安くした方が良いですか?

このまま義父名義のまま年齢制限特約だけ20歳以下に下げたとしても、コッチの方が高くつきますよね?

詳しい方 教えて下さい
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

前回の質問にも答えました。


お礼ありがとうございます。

20等級から事故で3等級ダウン。
事故有り17等級で割引率は38%です。
この事故有り等級は3年間続き、その後に事故無し等級に戻ります。
(同じ17等級でも事故有りは38%割引ですが、事故無しは53%割引と違いがあります)
等級割引率は保険会社により若干違いがあるので必ずこの割引率ではありませんが。

自動車保険とは、契約者と記名被保険者と車両所有者を設定します。
また契約者と車両所有者は誰であっても大丈夫です。

契約者は2台ともご主人にして記名被保険者はその車を主に運転する人を設定します。
自動車保険は保険料を記名被保険者で算出しますので、年齢や免許証の色により保険料率が変わります。

1台目はご主人が主に運転するとして記名被保険者もご主人に。
2台目ですが、義父と娘さんは年齢と免許証からして保険料は高くなります。
2台目もご主人を記名被保険者にするのが1番良いですよ。
両方ともご主人運転されますよね?
それか主様も運転するなら免許がゴールドの人にするのも割引になります。

1台目は35歳以上設定の本人夫婦限定。
2台目は年齢条件を全年齢(18歳から運転できる)家族限定にすれば良いです。
家族限定なので娘さんのお友達なども運転出来ません。

前回の質問でも答えましたが、セカンドカー割引とは新規で複数所有する場合なので、今回義父の17等級とご主人(20等級でしょうか?)を使用するのであればセカンドカー割引はありませんし、この2つの等級を使うのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代理店さんとお話しました。それぞれで保険に入ってたので、割引の多い主人の等級を娘の車 今回で下がった等級を主人の車に、それぞれ入れ替える事になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/01 10:24

事故を行えば、3等級ダウンの事故ありになります。


20等級なら、63%割引ですが、17等級事故ありになりますから、38%になります。
https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=87

ディーラーで加入出来る3年契約のプランですと、3年間は同じ料金とかになりますので、あがることはありません。

現状の任意保険がどのようになっているのか他人には分かりませんので、契約している代理店に相談してください。

>このまま義父名義のまま年齢制限特約だけ20歳以下に下げたとしても、コッチの方が高くつきますよね?

20等級の事故なしと17%等級の事故ありので、比較ってことですか?
それなら、20等級の事故なしの方が割引率は高いことになりますから、20歳未満にしてもそちらの方が割引率が高く安価となる場合があります。
車の名義を家族の誰にやろうが、任意保険の割引率は基本的に変わらないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代理店さんに聞いて、娘が乗る軽自動車と主人が所有の車2台とも主人契約だったので、2つの保険をお互い入れ替える事になりました。娘の車が20等級の割引に年齢制限です。

お礼日時:2018/09/01 10:11

1事故で3等級ダウンします。


3年間は「事故アリ等級」の保険料が適用されますから
同じ等級数でも「事故なし等級」より割引率は下がり(保険料は上がり)ます。

>義父名義のまま年齢制限特約だけ20歳以下に下げた
 年令条件は21才未満不担保(22才以上が適用)からだと思いますから、
 20才ならば「全年令」じゃないと保険が適用されないのでは。

おとなの自動車保険などは年令条件自体が無いから、
そういうところの方が保険料は安い。
ただし、保険金請求についての知識が乏しい場合、
ネット系では代理店のサポートが無いので
もらい損ねるかも知れない。

保険金は請求して初めて支払われるシステムなので、
事故が起きても請求しなければ1円も支払われません。

>保険金の支払額の明細がハガキで送られてきて
 義父宛の親展郵便(本人限定)だったのでは?
 本人の承諾なしに読むと、個人情報の侵害に該当するかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代理店さんとお話しました。やはり3年間は等級は上がっても、事故あり適用のため、割引は低いのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/01 10:18

人身事故なら3等級下がります。


さらに無事故割引の適用もなくなりますので割引率は結構少なくなります。

https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/auto/detail_ …

保険会社によって違いがあるのかもしれませんが今回のは38%引きにはなっています。
セカンドカー割引や家族限定特約付けて新規で加入するよりは割引が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人の名義で2台契約してたのでセカンドカー割引などではなく主人の20等級の保険と今回17等級に下がった保険を入れ替え、娘の方に年齢制限をつける事にしました。色々とありがとうございました。

お礼日時:2018/09/01 10:28

事故って2等級下がります。


20歳以下も運転出来るようにすると、等級で6等級(+2等級)以上下がったのと、同じぐらいになりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。事故を起こすと全額保証はありますが、毎年の保険料は、ぐっと上がるのですね。びっくりでした。

お礼日時:2018/09/01 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!