dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校を転校しようと考えています。

公立高校から公立高校に転校するのは難しいですか?
条件とかはありますか?

A 回答 (6件)

全日制高校から全日制高校に転入学するのはかなり至難でしょう。


そこらへんに寛容なのは大阪府・東京都のみです。
他は、保護者の方の転勤に伴う転居などによる物理的な引っ越しなどの理由で、転入学せざるを得ない状況が教育委員会に認められない限りはまず無理です。

ですが、全日制の公立高校から定時制・通信制の公立高校に転入学するなら問題はないはずです。
定時制・通信制への転入学は公立同士でも各高校の裁量に任せられていますので、転入学できる可能性は高いでしょう。

ただ、高校の担任の先生にいずれは相談しないといけませんよ。
転入学するならするでいろいろと書類の用意もしなければなりませんから。
東京・大阪在住なら試験勉強も必須です。
    • good
    • 5

担任に相談だよね。

先生の篆書無しに学年スライドで転校は貴方の学力がトップクラスで相手高校レベルをはるかにしのぐものでないとか、あると思うよ。
    • good
    • 0

1.辞めて空きがあるか


2.テストに受かるか
3.いじめなどの理由があるか

理由がないと、入試の意味がなくなる。ただし、欠席日数などはそのまま受け継がれるから、すでに超えていれば同じ学年は無理。
    • good
    • 0

あなたが希望する転入先の高校へ直接行って聞いてみるのが一番よろしいです。


 その結果によっては、在学している高校にお願いをして書類を作成してもらう。
 私は、転校しましたが直接行ってそのようにしました。
    • good
    • 4

東京都と大阪府以外で公立から公立への転校の条件は、保護者とともに県外に引っ越しをするという条件のみです。


それ以外は学校が認めたいじめでもない限り、定時制か通信制高校への転校しかできないことになっています。
    • good
    • 0

小中学校とは違って、


多分…そう簡単にはいかないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています