
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この図の見方がよくわかりません。
何をどうした図なのか、何の条件も与えられずに見せられた方が、よほど「よくわかりません」ですよ。
>この波は85mmごとに繰り返しているという見方をしましたがあってますか?
「この波」ってどれのことですか?
一番上の、大きな波であれば、ピーク間の長さは約 87~88 mm のように見えます。
波が2つしか見えないので、「繰り返している」かどうかの判断はできかねます。
>刺激レートはどうやって求めたら答えが出ますか?
「刺激レート」の意味も定義も、示された波との関係もまったく提示されていませんので、何とも言えません。
ここでは仮に「刺激レート」が、「1秒間当たりの刺激回数」で、最上段の「大きい波のピーク」が「刺激」だと考えます。
ピーク間の長さが 88 mm で、記録紙の速度が 100 mm/s なら、88 mm は 880 ms (=0.88 s) に対応するかと思います。そうすれば
1 回 = 0.88 s
なので、「1秒間当たりの波のピーク回数」は
1(回)/0.88(s) ≒ 1.14 (回/s)
となります。
「1秒間当たり」ではなく「1分間あたり」だと
1.14 (回/s) × 60 (s/分) ≒ 68 (回/分)
になります。
「答えは270です」という情報から逆算すると、
・「刺激」は、最上段の波形の「小さなピーク」も含めたのもの
・レートの基準は「1分間あたり」
かなあ、という気がします。
それで計算すると
・最上段の波形の「小さなピーク」の周期は、約 22 mm
・記録紙の速度が 100 mm/s なら、22 mm は 220 ms (=0.22 s) に対応
・レートの基準が「1分間あたり」であれば
1(回)/ 0.22(s) × 60 (s/分) ≒ 273 (回/分)
になって、ほぼ 270 になりますね。
全く中身の分からない「結果からの類推」ですから、正しいという保証はありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 超初心者です。レートについて教えて下さい。 5 2023/04/20 10:49
- FX・外国為替取引 請求書にドル表記と日本円表記で支払いはドルの場合の計上について 2 2022/07/23 07:49
- カップル・彼氏・彼女 30代以上の男性は恋愛(恋愛相手の女性)に何を求めるでしょうか? 20代前半の女です。 以前2年程付 3 2023/01/27 21:34
- 物理学 高校1年の物理です!周期の意味がよく分かっておらず、同じやり方でやると問9の(1)の波の速さと問10 1 2022/11/29 17:38
- 物理学 電磁気学、TEMモードでマクスウェル方程式を満たさなくなる。 1 2022/07/19 23:58
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/07 20:25
- 浮気・不倫(恋愛相談) 彼氏のエロイプについて 3 2022/03/30 16:07
- 教えて!goo 質問をすぐ消す人 なぜ消すのですか? (①いなかもんの高卒うんぬんの質問 ②夢の中のストーリー) 10 2023/07/18 09:30
- 数学 【算数】速度の計算がわかりません。 7 2022/05/24 20:32
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
波高値(最大値)と実効値の計...
-
水波発生器(単振動)
-
光は縦波か横波か?
-
物理の問題について質問です。 ...
-
横波と縦波について、振動が垂...
-
正弦波の式の導出
-
波の大きさと速さの関係について
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
照度の単位変換
-
振動周波数について詳しい方お...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
騒音計の数値(dB)から周波数値(...
-
1Gの振動
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
波の波長と透過性について質問...
-
小判の光次
-
光ファイバーを使った通信では...
-
創価学会の学会歌「星落秋風五...
-
ラテン語の『光』の表記する単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
波高値(最大値)と実効値の計...
-
高校の物理基礎です。 この問題...
-
波数のイメージとその次元
-
物理の波についてです 写真の図...
-
物理
-
この問題なんですけど、(3)(4)...
-
基本例題44のことで質問なので...
-
うなりの周期
-
定在波、定常波、定常状態につ...
-
振幅の異なる2つの波では、定...
-
ここでの(t-t0)の表す値は何を...
-
進行波と後退波
-
ニュートン環の中心は、なぜ暗...
-
刺激レートを求める問題です。 ...
-
水波発生器(単振動)
-
波の速度について
-
物理基礎 定常波の問題がわかり...
-
波形はなぜ「サインコサイン」...
-
Hzの求め方(Hzを数えるときの...
-
物理 Q【 2点A、Bから振幅、波...
おすすめ情報
図が見えにくくて大変申し訳ないです
この図は電気生理学的検査で心臓をペーシングしてら得られた心電図である。この刺激レート[回/分]はおよそいくらか。ただし、記録速度は100mm/sである。
という問題文です!