
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もって、5年くらいかな。
山歩いているときにソールはがれるのは、悲惨だよ。
大した山じゃないなら、ガムテープでぐるぐるにすると、滑るから、
テーピング用のテープを持っていくとかかなぁ。
オイラの靴は3年ごとに2回張り替えているからあと1年で9年。
そろそろ次の靴買うかな。
早速に、ご回答頂きまして感謝申し上げます
ヽ(´▽`)/万が一の、対処方法までご教示頂きまして大変助かります。
大した山ではありません、高尾山‥です。が、キャンプで渓谷にも行くので、心配になりました。
No.7
- 回答日時:
使っていない靴の方が、接着剤の劣化が速いって聞きました。
補修の場合、ボンドG17が、結構協力にくっつきます。
> 皆様が仰られる『ソール』は、添付写真で示すと黒色の底の部分でしょうか?
黒の上のグレーの部分と、足を覆う生地の部分で剥がれます。
ガムテープは、役に立たないと思う。もって1時間ぐらいかな?
針金で串刺しにした方が、確実だと思う。
ご回答をどうもありがとうございます。
使っていなくても、劣化するのですか。。。なるほど。
ボンドG17は、黄色の昔ながらのボンドですね。。
他のご回答者さまから、お聞きしたテーピングは用意しましたが、針金は思い付きませんでした!
でも怖いかな。。足に刺さりそうな感じがします。
高尾山‥無事に帰れますように。(^_^;
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
黒い部分がアウターソール、合成ゴム製です。
グレーの部分がミッドソール、シリコンゴム製です。
それぞれを接着剤で貼り合わせています。
最も多いのはグレーの部分から黒い部分が剥がれる事例です。
黒い部分が剥がれるとグリップが利かなくなり路面の凹凸を吸収しきれなくなります。
また画像のようなカップ型(ミッド)ソールはソールの張替えが出来ません。
クッショニングと歩きやすさを優先した仕様なので止む無しです。
ソール張替えに対応しているアルパインシューズは3万円以上します。
それらは発泡ウレタンのミッドソールですから経年劣化速度は速いです。
劣化が速いからこそチェックが欠かせず定期的にソール交換をしておきます。
再度、ご説明をどうもありがとうございます!
やはり、ソール貼り替えは出来ないタイプなのですね。
上の足を包む部分も、折り曲げるとひび割れっぽい感じですので、これ以上長くは保ちそうにありません。
丁寧なご説明を頂きましてありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
ウレタンのミッドソールは見えないね。
昔とはソールの作り方が変わったからね。化成ゴムだから永久にというわけではないが、ソールを曲げてみてひび割れが出てなければ、問題ないと思うよ。
再度、ご説明をどうもありがとうございます!
ソールを曲げてみたら、ソール上の足を包む焦げ茶色部分が、ひび割れみたいに少しなっていました。
_| ̄|○ ガーン‥
No.4
- 回答日時:
ソールが加水分解で 割れたりボロボロになります。
保険状況に最寄ますが山に履いていくのは、5年以内位でしょうか 登山中に割れたりしたら大変なので
廃禁句程度の低山ハイクに恐る恐る使う程度で 買い替えましょう。
詳しくは、販売店の店頭店員さんと話してみて下さい。
親切なご回答をありがとうございます。
本格的な山登りは行った事がなく、ハイキング程度です。
今回は、キャンプついでに、渓谷遊歩道と初めての高尾山(ロープウェーに乗る)に行きます。
持っているなら、履いておいでと言われたのですが、古くて不安になりました。
次の機会には、新調します。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ソールの接着剤が劣化するのが5~7年です。
使用頻度に関わらずそのあたりでソールが剥がれてきます。
そうなる前に履き潰して買い替えていくしかないです。
ソール張替え可能なシューズならば救済できますが
2万円未満のシューズは張り替え非対応が多いです。
そのようなシューズは使い惜しみをすると非常にもったいない結末になります。
ご回答をありがとうございます。
ギリギリもつか、どうかと言った具体的な目安になりました。
いくらで購入したのか、覚えていない位ですし、運動も苦手です。。
何か必要に迫られて、用意したと思います。
今回の使用後は、サヨナラします(; ̄O ̄)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング お気に入りのランニングシューズ (生産終了モデル)をまとめ買いしたいのですが、製造年月からどれぐらい 1 2022/06/09 11:40
- DIY・エクステリア 瞬間強力接着剤の使い勝手について 4 2022/04/13 07:17
- ライフスタイル・ヘルスケア クレジットカードの使用履歴管理 1 2022/06/28 11:56
- 薬学 カプセル薬の使用期限(胃薬) 6 2022/04/11 12:58
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- その他(暮らし・生活・行事) 新しい職場での安全靴のレンタル 6 2023/07/11 23:27
- リフォーム・リノベーション アスベストが含有されているパッキンが劣化でドロドロになった場合。 1 2022/09/16 22:30
- 損害保険 賃貸物件の火災保険について。 マンションに住んでいます。 もともと指定の保険に入ってました。(2年で 3 2022/07/07 15:13
- バッテリー・充電器・電池 リチウム(リン酸鉄)バッテリーの劣化について 4 2022/06/22 17:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 古いエアコン 交換してもらう方法 5 2023/08/05 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハリアー後期のダッシュボード...
-
LLbean ビーンズブーツの浸水は...
-
車はMTでないとねって方々
-
大阪で軽登山靴の安いお店
-
重登山靴のハガレ(どうします...
-
本革に白い粉?手入れ方法を教...
-
富士登山はスニーカーのがよく...
-
この様な登山靴を探しています...
-
スポーツメーカーのキャラバン
-
トレッキングシューズでウォー...
-
トレッキングシューズを買いた...
-
青梅線御嶽駅の御嶽山
-
電車で登山に行く時の靴
-
シャルモGTX
-
アスファルト道を超距離歩くシ...
-
登山靴は疲れる?
-
ジャンダルム縦走(奥穂~西穂...
-
滑りにくい登山靴
-
登山靴のakuのコンコルディアと...
-
白谷雲水峡絶対トレッキングシ...
おすすめ情報
皆様、親切なご回答をありがとうございます。皆様が仰られる『ソール』は、添付写真で示すと黒色の底の部分でしょうか?
ミッドソール、ウレタンソールとは、柔らかいグレーの底部分で合っていますか?
疎いもので、すみません<(_ _)>
靴底の写真です。