
登山、縦走のトレーニング目的で
幹線道路沿いのアスファルト舗装歩道を、最長で30kmの
緩やかなアップダウンをウォーキング?オンロードトレイル?
していきたいと思っています。
多少の重量を設定してレインウェアも入れたザックを背負って
行うつもりです。
傍目からみたら街中に違和感たっぷりでしょうが気にしません!
いついけるかわからないので、今からトレーニングしておきたいと
思っている為です。
トレッキングシューズや縦走向けのブーツ系は基本的に
ソールがアスファルトを想定して作られていないと
どこかで目にしました。
アスファルトを歩くとソールの減りが早そうなのはなんとなくわかります。
それで歩きにくいのかどうかはか私にはわかりません。
選択肢としてランニングシューズとかクッションの効いたスニーカー
にするべき?とも思いました。
でも長距離を歩くとなると、足首のホールドもしっかりしていた方が
いいのでは?とも思います。
これから靴の購入をして、履き慣れをしておきたいと考えているので
できれば縦走まで対応のトレッキングシューズ・ブーツを履いて
トレーニングしようと思うのですが、ランニングシューズなどにして
おいた方がいいでしょうか。
ソールが硬すぎないシューズなら平気でしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経験上 トレッキングシューズのソールは 山歩きで500kmくらいから減りが目立ちます。
一般にいいと言われているビブラムソールでも 減るのは早いです。(昔のビブラムソールとは違います)まして アスファルトを歩くとかなりの減りが出ます。
トレッキングシューズはその本領を発揮するのは下りと荒れた山道で、足元のいい道での登りはそんなに差は出ません。(どんな靴でも登山はできますが 下山は靴で違います。つまり阿靴の先は余裕がなければ歩きにくいですが、下りでは足先が靴にあたると痛くなります。これをいかに当たらないようにするのがトレッキングシューズの本領です)
長距離を歩いて 痛くなるのは 大腿筋、下腿筋と膝くらいで 足首から先はあまり疲労がありません。
アスファルトの路面を長距離歩くのでしたらトレッキングシューズはもったいないかと思いますが 足慣らしならいいでしょうね。アスファルトをよく歩くなら300kmくらいでソールがすべりやすくなり 結果5か月しか持たない靴もありました。
あまり柔らかくない靴でも 長距離は十分に歩けます。(柔らかい靴の方が足先が痛くなる経験があります)
アスファルトでしたら よくあった革靴(ビジネスシューズ)なら30km位は歩けて、ランニングシューズより疲労が少ないですよ。
毎週 低山を20~30kmほど歩いて そろそろトレッキングシューズを買いなおそうと思っているオヤジです。
ちなみに リーガルの革靴で毎日10kmは歩いています。
No.3
- 回答日時:
私はオンロード歩行の時にはムーンスターのワールドマーチを愛用してます
耐久性も抜群で通気性もかなりいい、軽い!かかともソフトですが価格が問題です
http://www.worldmarch.com/product/pride/index.html
紐が二種類付いていて楽しめます、ソールも二種類ついてます
長距離歩行には抜群の靴です
No.2
- 回答日時:
ウォーキング用で靴底が厚い物がおすすめと店員さんからいわれました。
子どものイベントで長距離を歩くのでそれを買いました。柔らかすぎるとかえって駄目らしいです。結構足の負担も大きいです。中敷きにクッション性のあるものを入れました。
30キロ程度なら靴底も良い物だと減り方も遅いです。さすがに練習含めて120キロ以上あるけば減っていましたけどね。安い靴だとこの減り方も早いですから。
一日に30キロ。 結構大変です。時速5キロ程度で歩きましたけど、足が痛かったです。ちなみに、翌日分含めて60キロ以上歩きましたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリアー後期のダッシュボード...
-
電車で登山に行く時の靴
-
涸沢カールへの登山靴
-
トレッキングシューズのお勧め...
-
大阪で軽登山靴の安いお店
-
男です。 彼女をどこか誘う時、...
-
登るだけの登山て楽しいのですか。
-
大人になってから、興味を持っ...
-
ビンディングシューズが緩くて...
-
下山時に足の親指の爪が痛くな...
-
足甲の読み方
-
登山靴で足首が痛くなりました
-
昼からの登山について
-
ニッカズボンの使用
-
登山は自己責任?
-
階段を上るのと下りるのではど...
-
10月の上高地(大正池~明神池...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
クラッチ踏む足がガクガク震え...
-
登山靴の中で下りのときにつま...
おすすめ情報