プロが教えるわが家の防犯対策術!

さほど教育熱心ではない親も巻きこまれる「週5で習い事」の教育過熱はなぜ起きるのか?皆さんのご意見は?

参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/t …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/

A 回答 (98件中1~10件)

まだ言葉も充分でない、論理的に物事を把握できない子供に習い事をさせるのはどうかと思います。

子供に何かを与えることは、同時に子供から何かを奪うことです。一つの習い事をさせるとその分、子供から時間や他の何かの才能を奪うことにもなるのです。与えるつもりで色々なものを奪われている子供がとても増えているように感じます。
    • good
    • 4

習い事や塾へ通っていない事が結果的にイジメの材料にもなっているでしょう。


親が「○○さんの所って何も習い事もしていないそうよ」と言う言葉がキッカケになって親同士も同調してしまい、
それが子供にまで伝染してしまうからイジメにも繋がる事は否定出来ないでしょう。
結局は子供の為では無く親の見栄だけであってイジメ問題は子供同士だけの事では無くこの様な親、即ち見栄を張りたい
バカ親にも起因している言っても言い過ぎでは無いでしょう。
教育熱心とは名ばかりの見栄の張り合い。
    • good
    • 2

今は少子化で、子供にお金をかけてあげれるので、習い事をさせる親が増えてはきてると思います。


子供に習い事をさせる、お金が必要、資金が必要だから母も働きに出る、仕事に出るから子供と向き合う時間がない、だからお金を払い子育てを人任せにする、と言う現象が起きてるのかなと思います。
子供は暇な時間が多い、だから習い事で暇な時間を埋め、資金源のために母も働きに出ると言う悪循環です。
母が子供と向き合えば、得るものも沢山あるし、お金では買えない愛情もたっぷりと得れます。
近所の子供が「誰か一緒に遊んでくれる人いませんか?」と外で問いかけてました。
両親共働きなので、常にボッチだからです。
でも習い事もやってます。
習い事をやるなら、習い事をしなければ、月謝もなくなり、少しはパートの回数も減らせて、子どもと一緒にいる時間が増えるのにと思いますが、でも習い事で人に任せてしまった方が「楽」なのもあるんだと思います。
子供と向き合うなら、仕事に出て違う空気を吸う方が楽だよ、と叔母は言ってた事がありました。
それだけ子育ては大変なんだと思うので、習い事を口実に子育てを人任せにしてるのも一部は要因で、習い事が過熱化してるのもあると思います。
    • good
    • 2

記事を読んで疑問に思ったのですが、これ本当に「教育過熱」と呼んでいいのでしょうか?


記事の終盤になると疑問に感じました。※だからと言って起きている事象を肯定・否定するわけではありません。


鳥山明の漫画ドラゴンボールでは、孫悟飯というキャラクターが3歳くらいの時から沢山の塾やお稽古をさせられていました。母親のチチというキャラクターが教育熱心だったからです。極端な設定だなと感じていましたが、実際には起こりうる事なのですね。
でも、記事の考察では孫悟飯のケースとは同じでは無いようなのですが。
    • good
    • 1

今は共働きも多いので、時間合わせの感じもします。

また学校自体の授業内容を親も当てにはしていないと思います。どちらにせよ宿題と塾と子供達は大人に振り回されている時代です。
    • good
    • 1

子も親も、習い事が負担になっていないなら何をどれだけやっても問題ないと思うけど

    • good
    • 2

自分の子が、人より違う、優れてると思っているから。

20歳過ぎたら、平均か、それ以下と気付く!
    • good
    • 3

保育士、幼稚園教諭の資格持って働いてるのですが、世の大人に聞きます。


習い事してたものって大人になってどれほど役に立ちましたか?
落ち着いて考えてみれば日本の社会って学力や技術より「人付き合い」や「協調性」などのコミュニケーション能力が評価されますよね、高く。
コミュニケーション能力を磨くのは遊びです。
様々な経験や挫折をして試行錯誤し、人間力も筋肉のように鍛えないとつきません。
私は学力や習い事に熱を入れている親を見るとただの金と時間の無駄にしか思えません。小6の年齢にきちんと成長したら1~5年に習ったことを一年で覚えられますよ。
日本より学力が高いノルウェーでは宿題や居残りは禁止です。
自己流や間違った常識に従って子育てするとまさに「素人の生兵法」です。
    • good
    • 6

あれですよ、生前に親孝行できなかったと後悔する人が葬式をやたらこだわるのと同じで、子供に人並みの教育を施さないとと負い目を感じるのでしょう。

    • good
    • 4

採用の際、学歴ないよりあった方が有利だからです。


高学歴の人からは、学歴が高ければ、その努力を高く評価します。
インターハイ出場などと書いても、評価できません。
試用後の採用なら、協調性やコミュニケーション能力等を評価できるのですが、
履歴書1枚での採用なら、致し方ないことでしょう。
資格でしか評価しない世になったら、習い事どうなんだろうな?
    • good
    • 5
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!