dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネガティブな考えがやめられません。というのも現実にこうなったら嫌だな、まさかこうならないだろうな、と思っていたことが起きすぎネガティブなかんがえしかできなくなりました。どうすればポジティブな考えができるようになりますか?

A 回答 (5件)

すごいな、未来が読めるんだ


ならば何が起きようと
事前に対処法を考えておけるということ
うらやましす
    • good
    • 0

そう考えること自体は悪くはありません。


問題はその先で「嫌だな」で終わるところが悪い。

「ならば、こうすればいい」
という所まで考えを進めるように努めてみましょう。
    • good
    • 0

ネガティブな考えはやならい、やれない自己弁護の言い分けであり、どれだけ唱えても自体が好転することの無い暇潰しの様な文言です。



事態を良くしたいならネガティブな思考は止めるべきです。
    • good
    • 0

何か行動を起こすとき


口に出してこう言ってみて
下さい。

『大丈夫。大丈夫。
どうにかなる、どうにかなるさ!』

自分が落ち着くまで
繰り返し言って見てください。

口に出した言葉は
自分の心に大きな効果を
もたらすらしいですよ。

なので、もしマイナスな
事を思っても
『…"でも"○○したら
成功するかもしれない!』
と無理矢理でも全然大丈夫です。
プラスに持っていく事を
常に意識してみて下さい。

私も自分でもビックリする
くらいのネガティブ思考
なのですが、友人からこの
方法を教わって少し楽に
なりました。

あとは、嫌な事があったら
一旦そこから身を引いて
好きなモノにふれる時間を
設けるのも1つの手かも
しれません。

いきなり変わろうと
しなくて良いのです。
少しづつ貴方の心が安らかに
なりますように…(﹡ˆˆ﹡)
    • good
    • 0

言葉全てがネガティブ


ポジティブ 自分で境界線引いてないかなぁと思う!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!