dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員の仕事って、
県民や市民のみなさんが、何の問題もなく無事に平和に暮らせるように尽力する仕事ですよね?
違いますか?

みんなが、なるべく何事もない日常を送れるということは、地味ですが、大事なことで幸せなことですよね?

A 回答 (4件)

『私の質問の文は、間違ってると思いますか?


あれはあれで、合ってると思いますか?」
間違っておらず、あってると思います。
平和が一番です。
    • good
    • 0

国家公務員法


第九十六条
 すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

地方公務員もこれに準ずるでしょうね。
国民全体→地域全体と読み替えるぐらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の文は、間違ってると思いますか?
あれはあれで、合ってると思いますか?

お礼日時:2018/09/03 21:37

それは結果です。


本務は公務の円滑な遂行です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを、面接等で言うとなったら、
回答者様でしたら、どう言いますか?

お礼日時:2018/09/03 17:29

そのとおりですが、全部公務員に頼っていてはダメですよ。

公務員はスーパーマンじゃない。公務員にだってできる事とできない事があることも忘れずに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、私は公務員になりたくて、今度公務員試験を受けるのです。
公務員試験を受けるために、公務員とはなんぞやと考えているところなのです。
でも、間違ってなくてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/03 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!